日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
今日は祖母の家に行ってきました。
車で30分くらいのところなんで、ちょくちょく会ってたんですが、さすがに今後は全然あえなくなろうだろう、ということで挨拶もかねて。
で、その後に新宿行ってポイント消費活動。
何かというと、溜まったポイントを消化しに行きました。
ヨドバシとヤマダは仙台にもあるけども、ビックカメラとかさくらやとかは仙台に無いので、ポイントが有効なうちに消費しようと。
さくらやは以前にヘッドフォンを買って消費していたのですが、ビックが溜まってたはず…と思ってビックに。
たしか1000円分くらいたまってたかなぁと思ってお店に行ったら…
自分「これ、何ポイント溜まってますか?」注:ビックカメラのポイントはカードに記述されない
店員「え~と ○千円分ですね~」
自分「!?」
自分「あっ、はいわかりました~」
よく聞き取れなかったけど、予想外な値段を言われた気がする。
思わずわかったといってしまったけど、気になる。
なのでとりあえず別の階に移動。
自分「これ、何(ry」
店員2「はい、8400円分ですね~」
自分「!?!?!? わっわかりました」
なんと。
これはかなりの予想外。
むしろ仙台に行く前に気が付いておいてよかった。
まぁ登録すればネットでもポイント使えるんですけどね。
んでもって決めました。
デジカメかいます。
いやぁ、今使ってるのがLUMIXのFZ-7なんですけど、でかいんですよね。軽いけど。
ちょっと移動したときとか手軽に撮るには向かないから悩んでたんですよ。
いまの候補はCANON、SONY、NICONの一世代前の機種。
これらだと20000円前後で販売されてるから実質12000円前後で購入できることに。
一番の候補はSONYのW170。やっぱSONYの色が好きなんだよなぁ。
ということで、明日から卒業旅行何んで、行く前に買って行こうかと画策中。
あと、今日は新しく作っためがねを受け取ってきました。
一段だけ度をあげたせいか、超薄型レンズのせいか、いままでのレンズとはかなり違う感じ。
なれないと酔いそう。
後はフレーム違いで度付きのサングラスも作った。は、いいんだけども、かけると怪しいよこれ…
まぁしょうがないね。俺がサングラスかけるとだいたいこんなもんさ。
少なくとも秋葉原とか東京駅ではかけないようにしよう。
さて。明日に備えて寝ます。
車で30分くらいのところなんで、ちょくちょく会ってたんですが、さすがに今後は全然あえなくなろうだろう、ということで挨拶もかねて。
で、その後に新宿行ってポイント消費活動。
何かというと、溜まったポイントを消化しに行きました。
ヨドバシとヤマダは仙台にもあるけども、ビックカメラとかさくらやとかは仙台に無いので、ポイントが有効なうちに消費しようと。
さくらやは以前にヘッドフォンを買って消費していたのですが、ビックが溜まってたはず…と思ってビックに。
たしか1000円分くらいたまってたかなぁと思ってお店に行ったら…
自分「これ、何ポイント溜まってますか?」注:ビックカメラのポイントはカードに記述されない
店員「え~と ○千円分ですね~」
自分「!?」
自分「あっ、はいわかりました~」
よく聞き取れなかったけど、予想外な値段を言われた気がする。
思わずわかったといってしまったけど、気になる。
なのでとりあえず別の階に移動。
自分「これ、何(ry」
店員2「はい、8400円分ですね~」
自分「!?!?!? わっわかりました」
なんと。
これはかなりの予想外。
むしろ仙台に行く前に気が付いておいてよかった。
まぁ登録すればネットでもポイント使えるんですけどね。
んでもって決めました。
デジカメかいます。
いやぁ、今使ってるのがLUMIXのFZ-7なんですけど、でかいんですよね。軽いけど。
ちょっと移動したときとか手軽に撮るには向かないから悩んでたんですよ。
いまの候補はCANON、SONY、NICONの一世代前の機種。
これらだと20000円前後で販売されてるから実質12000円前後で購入できることに。
一番の候補はSONYのW170。やっぱSONYの色が好きなんだよなぁ。
ということで、明日から卒業旅行何んで、行く前に買って行こうかと画策中。
あと、今日は新しく作っためがねを受け取ってきました。
一段だけ度をあげたせいか、超薄型レンズのせいか、いままでのレンズとはかなり違う感じ。
なれないと酔いそう。
後はフレーム違いで度付きのサングラスも作った。は、いいんだけども、かけると怪しいよこれ…
まぁしょうがないね。俺がサングラスかけるとだいたいこんなもんさ。
少なくとも秋葉原とか東京駅ではかけないようにしよう。
さて。明日に備えて寝ます。
PR
もってくつもりになったLDデッキ。
2台持ってるのでどっちにしようかなぁと悩んでいたときのこと。
一応動作確認しておくかぁ、と思ったら二台とも動かなくなってる!!!
一台はベルト伸びによるトレイ空かない問題。
もう一台はレーザーが出てないんじゃないか疑惑。
む~
これは…仙台でジャンク買ったほうがいいかなぁ。
といって、実家においていっても仕方ないんだよなぁ。
けど仙台で即捨てるのも面倒なんだよなぁ。
はて。こまりました。
実家で捨てていくという手もあるにはあるか。
う~む
とりあえずLDは無くても生きていけるから、ほしくなったら向こうで調達するかなぁ。
2台持ってるのでどっちにしようかなぁと悩んでいたときのこと。
一応動作確認しておくかぁ、と思ったら二台とも動かなくなってる!!!
一台はベルト伸びによるトレイ空かない問題。
もう一台はレーザーが出てないんじゃないか疑惑。
む~
これは…仙台でジャンク買ったほうがいいかなぁ。
といって、実家においていっても仕方ないんだよなぁ。
けど仙台で即捨てるのも面倒なんだよなぁ。
はて。こまりました。
実家で捨てていくという手もあるにはあるか。
う~む
とりあえずLDは無くても生きていけるから、ほしくなったら向こうで調達するかなぁ。
引越しのためがんがん荷物を移動させてるんですが、その中で昔使ってた携帯がでてきました。
一応、引き出しにしまっておいたんですが、その引き出しの手前にCDラックを置いてたのであけらんなかったんですよね(ぉ
で、ひさびさに電源を入れてみると…
ん?
オールロックかかってる。
俺はかけない人間なんだけどなぁ。
時計もリセットしてるから、設定とかオールリセットしたのかなぁ、と思いつつデータフォルダをみる。
ん?
なんかユーザフォルダが文字化けしまくってて何も読み取れないよ???
でもデータフォルダとかは無事みたい。
んで、いろいろ思い出のあるメールフォルダは、と。
えっ
全データ消えてる!!!!!
OTLorz._
バックアップは昔取ったけど、それを開けるソフトがもうない…
ちょっとというか、かなりショック。
気になってもう一つ前の携帯も…
と思ったらこっちは携帯自体みつからない!!!
どこやったんだっけ!?
むしろそっちの携帯のほうがいろいろと思い入れのあるデータ満載なんだけど…
はぁ
かなりへこんだ一日でした。
それはそれとして、引越しできるのか怪しい現状。
本は結局ダンボール8箱くらいで済みそうだけど、研究室から回収してきたものだけで、ダイソーのコンテナ20個以上あるんだよなぁ。
そしてPC周りのケーブルを突っ込んだらダンボール一個がいっぱいになるってどんだけ!?
後は持ってくAV機器の選定。
CDデッキ2台
アンプ1台
カセットデッキ1台
セレクタ1台
スピーカ4組
は確定。
アンプ1台
LDデッキ1台
βデッキ1台
Hi8デッキ1台
が予備軍。
このほかオシロ、オシレータなどの計測器関係ももちろんもってく。
結局電源器買いにいけてないorz
卒業式終わったらぱっと行って来るか。
まにあうかなぁ。
引越しは26日。
一応、引き出しにしまっておいたんですが、その引き出しの手前にCDラックを置いてたのであけらんなかったんですよね(ぉ
で、ひさびさに電源を入れてみると…
ん?
オールロックかかってる。
俺はかけない人間なんだけどなぁ。
時計もリセットしてるから、設定とかオールリセットしたのかなぁ、と思いつつデータフォルダをみる。
ん?
なんかユーザフォルダが文字化けしまくってて何も読み取れないよ???
でもデータフォルダとかは無事みたい。
んで、いろいろ思い出のあるメールフォルダは、と。
えっ
全データ消えてる!!!!!
OTLorz._
バックアップは昔取ったけど、それを開けるソフトがもうない…
ちょっとというか、かなりショック。
気になってもう一つ前の携帯も…
と思ったらこっちは携帯自体みつからない!!!
どこやったんだっけ!?
むしろそっちの携帯のほうがいろいろと思い入れのあるデータ満載なんだけど…
はぁ
かなりへこんだ一日でした。
それはそれとして、引越しできるのか怪しい現状。
本は結局ダンボール8箱くらいで済みそうだけど、研究室から回収してきたものだけで、ダイソーのコンテナ20個以上あるんだよなぁ。
そしてPC周りのケーブルを突っ込んだらダンボール一個がいっぱいになるってどんだけ!?
後は持ってくAV機器の選定。
CDデッキ2台
アンプ1台
カセットデッキ1台
セレクタ1台
スピーカ4組
は確定。
アンプ1台
LDデッキ1台
βデッキ1台
Hi8デッキ1台
が予備軍。
このほかオシロ、オシレータなどの計測器関係ももちろんもってく。
結局電源器買いにいけてないorz
卒業式終わったらぱっと行って来るか。
まにあうかなぁ。
引越しは26日。
昨日はまた仙台行って来ました。
主に研究の打ち合わせのため。
そこでわかったんだけども…やること多くないかい?
それ…ほんとに全部俺がやるんかい?
みたいな感じだったけど、他にやる人いないし、やるしかないんだよなぁ。
とりあえず入学までに運動学・逆運動学・TCP/IP・UDP・WinSock・Toppersあたりを理解・使えるようになっておかないと。
あとOpenGLで3Dモデルをぐりぐり動かせるようになっておいたほうが研究が楽になるかも…
して現状はそれとはまた別の任務を任せられ…
引越し準備ってどこでやればいいの!?
納期次の週の間とか!!!
その次の週は卒業旅行とかでまるまる一週間予定詰まってるのに!!!
なんか先生からは「修士課程でフルにがんばってやることだね」ってのを今度の6月までにがんばれ的な発言が聞こえたのは気のせいかな?
あと、使うかわからないデバイスだけど、ということでRabbitセミコンダクタのマイコンをいじることを言い渡されいじってますが、Dynamic C言語がよくわからん。
Dynamicすぎだよ!!
なんで何もincludeしてないのにprintfとか使えちゃうわけ??
マイコンだよ?ポートの設定とかどこに消えたわけ??
まぁ全然ドキュメントを読みきれてないんで、こんな文句は言ってはいけないわけですが…
下層レイヤーの話がどこにも見当たらないんだよなぁ。いい意味でブラックボックスになってるけど、ハードを自作した場合の設定方法とかよくわからんぜよ。
あっ、あと30000アクセスありがとうございます!
なんだかここ数日でビジター/日が倍くらいになったおかげで、一気に越えてしまいました。
昨日は一日ネットにつないで無かったってのもあると思いますけど…
ということでしばらくは工作ネタができないかも…なブログですがよろしくお願いします。
ところで時々ビジターが100くらいなのにページビューが800とか見たいな日があるんだけども、ドンだけF5アタックされてんだ?ちがうのか?
主に研究の打ち合わせのため。
そこでわかったんだけども…やること多くないかい?
それ…ほんとに全部俺がやるんかい?
みたいな感じだったけど、他にやる人いないし、やるしかないんだよなぁ。
とりあえず入学までに運動学・逆運動学・TCP/IP・UDP・WinSock・Toppersあたりを理解・使えるようになっておかないと。
あとOpenGLで3Dモデルをぐりぐり動かせるようになっておいたほうが研究が楽になるかも…
して現状はそれとはまた別の任務を任せられ…
引越し準備ってどこでやればいいの!?
納期次の週の間とか!!!
その次の週は卒業旅行とかでまるまる一週間予定詰まってるのに!!!
なんか先生からは「修士課程でフルにがんばってやることだね」ってのを今度の6月までにがんばれ的な発言が聞こえたのは気のせいかな?
あと、使うかわからないデバイスだけど、ということでRabbitセミコンダクタのマイコンをいじることを言い渡されいじってますが、Dynamic C言語がよくわからん。
Dynamicすぎだよ!!
なんで何もincludeしてないのにprintfとか使えちゃうわけ??
マイコンだよ?ポートの設定とかどこに消えたわけ??
まぁ全然ドキュメントを読みきれてないんで、こんな文句は言ってはいけないわけですが…
下層レイヤーの話がどこにも見当たらないんだよなぁ。いい意味でブラックボックスになってるけど、ハードを自作した場合の設定方法とかよくわからんぜよ。
あっ、あと30000アクセスありがとうございます!
なんだかここ数日でビジター/日が倍くらいになったおかげで、一気に越えてしまいました。
昨日は一日ネットにつないで無かったってのもあると思いますけど…
ということでしばらくは工作ネタができないかも…なブログですがよろしくお願いします。
ところで時々ビジターが100くらいなのにページビューが800とか見たいな日があるんだけども、ドンだけF5アタックされてんだ?ちがうのか?
新作アンプは目下エージング中です。
そしてnabeさんのブログにリンクしていただきました。
おかげでアクセス数がめっさ増えてる。
もうすぐ30000だ!なんか祭りをしなくては!って前も言ってて何もできてないorz
今日は丸一日引越しの準備してました。
先生とか後輩から「二日で終わらせるもの」って言われたけど、どうやっても無理だと思うんだけど…
確かに必要な荷物を持って行くだけなら可能かもしれないけど、自分がいなくなった部屋を利用したい両親としては部屋を奇麗にして出て行けという命令が出ているため、片付けないといけないわけで。
さらには新居の家電とか家具も選ばなきゃいかんし。こっち(東京)で購入して配送してもらう予定なんで。
現状
ちなみにこの写真に写ってない範囲がまだあります。
部屋がL字型なもんで。そっちの写真も撮ろうかと思ったんだけど、諸事情で自粛。
つーか狭くて撮れないよ!
結局ワイコンを買ってないFZ7だから何も撮れないよ!!
な感じです。
とりあえず持っていくものを客間にどんどん移動させながら、いらないものを選別、という感じでがしがし進めてます。
しかしCDどうやって運ぼ…ケース割れたらショックだしなぁ。
ボックスCDとかみんなどうやってしまってるんだろ。
厚みはあるし、ケースを収める箱になってるから当然普通のCDよりでかいし。
PCのドライバ系もこまる。不織布に入ってるだけのがほとんどだし。
スピンドルに入れて持ってけばいいのか?
イメージにしてHDDで?そんなにHDDの空きはない!
そんなことを言ってても仕方ないんで片付けます。
大学入って読まなかった資料は結局この先も読まないだろう、ということでガシガシ捨てます。
国立科学博物館のエレベータの止まらない階に止まる方法が書かれた紙とかあるけど、捨てますw
(注:以前デモをした時に守衛室でもらいました)
そしてnabeさんのブログにリンクしていただきました。
おかげでアクセス数がめっさ増えてる。
もうすぐ30000だ!なんか祭りをしなくては!って前も言ってて何もできてないorz
今日は丸一日引越しの準備してました。
先生とか後輩から「二日で終わらせるもの」って言われたけど、どうやっても無理だと思うんだけど…
確かに必要な荷物を持って行くだけなら可能かもしれないけど、自分がいなくなった部屋を利用したい両親としては部屋を奇麗にして出て行けという命令が出ているため、片付けないといけないわけで。
さらには新居の家電とか家具も選ばなきゃいかんし。こっち(東京)で購入して配送してもらう予定なんで。
現状
ちなみにこの写真に写ってない範囲がまだあります。
部屋がL字型なもんで。そっちの写真も撮ろうかと思ったんだけど、諸事情で自粛。
つーか狭くて撮れないよ!
結局ワイコンを買ってないFZ7だから何も撮れないよ!!
な感じです。
とりあえず持っていくものを客間にどんどん移動させながら、いらないものを選別、という感じでがしがし進めてます。
しかしCDどうやって運ぼ…ケース割れたらショックだしなぁ。
ボックスCDとかみんなどうやってしまってるんだろ。
厚みはあるし、ケースを収める箱になってるから当然普通のCDよりでかいし。
PCのドライバ系もこまる。不織布に入ってるだけのがほとんどだし。
スピンドルに入れて持ってけばいいのか?
イメージにしてHDDで?そんなにHDDの空きはない!
そんなことを言ってても仕方ないんで片付けます。
大学入って読まなかった資料は結局この先も読まないだろう、ということでガシガシ捨てます。
国立科学博物館のエレベータの止まらない階に止まる方法が書かれた紙とかあるけど、捨てますw
(注:以前デモをした時に守衛室でもらいました)
とりあえず不動産仲介屋に家を決めたこと伝えて各部の採寸させてもらってきますた
■いいところ
新しい
きれい
あったかい
静か
8畳ある
徒歩1分以内にスーパーとコンビにがある
仙台駅から徒歩15分以内
地下鉄の駅まで徒歩数分
大学から原付で15分以内(たぶん)
オーディオ部品屋まで500mくらい(ぉ
■わるいところ
エレベータのない4階
部屋の両側に梁があって家具がおきにくい
激しく広いわけではない
んなかんじ。
さてと。
自宅の自室をどうにかしないと。
まずは持っていくものの選定。
ダンボール用意しないと。
今度自室の様子でもアップするかな。
友人にはよく見せてるけど、ブログに上げた記憶は無いのでw
いかに狭い(ものがあふれているか)がわかると思います。
■いいところ
新しい
きれい
あったかい
静か
8畳ある
徒歩1分以内にスーパーとコンビにがある
仙台駅から徒歩15分以内
地下鉄の駅まで徒歩数分
大学から原付で15分以内(たぶん)
オーディオ部品屋まで500mくらい(ぉ
■わるいところ
エレベータのない4階
部屋の両側に梁があって家具がおきにくい
激しく広いわけではない
んなかんじ。
さてと。
自宅の自室をどうにかしないと。
まずは持っていくものの選定。
ダンボール用意しないと。
今度自室の様子でもアップするかな。
友人にはよく見せてるけど、ブログに上げた記憶は無いのでw
いかに狭い(ものがあふれているか)がわかると思います。
とりあえず卒論発表まで終わりましたよ~
ただ、発表本番はちょっとミスが…
パワポに動画を入れてあったんですが、本番で再生できませんでしたorz
ん~直前に再生できるの確認したんだけどなぁ。
本番で全部再生できなかったよorz
再生確認してたせいでちょっち時間オーバーしてしまったのがちょっち残念。
まぁ、質疑も大した質問はなかったのにそつなく答えられたはず。
で、ぶっちゃけまだ提出書類がいくつか残ってるんで、研究室いって書かないと。
あとは入学に必要な書類を取りにいかないと。
ほかに研究所のほうのロボット作りがやばいことになっているらしいから、
それをとっとと終わらせてやらないと。
んで、それが終わったらHPAを3つくらい作ろうかなぁ。
ひとつはnabeさんのOPアンプつかったやつの定電流回路をカレントミラーに置き換えたもの。
もひとつはnabeさんのダイヤモンドバッファをダイヤモンドじゃなくする実験。
もひとつは司さんとこの評価回路。
もひとつは自作の回路。
あれ、4個あるやw
ん~
でもそんなに時間ないしなぁ。
とりあえず家決めて引越しの手配or準備と部屋の片づけ、研究室の片づけしないと。
ぶっちゃけ研究室の荷物だけでも相当なんだよなぁ。
でも研究室の荷物ってきっと全部新居に持っていく荷物なんだろうなぁ。
まずは部屋片付けないと。
ただ、発表本番はちょっとミスが…
パワポに動画を入れてあったんですが、本番で再生できませんでしたorz
ん~直前に再生できるの確認したんだけどなぁ。
本番で全部再生できなかったよorz
再生確認してたせいでちょっち時間オーバーしてしまったのがちょっち残念。
まぁ、質疑も大した質問はなかったのにそつなく答えられたはず。
で、ぶっちゃけまだ提出書類がいくつか残ってるんで、研究室いって書かないと。
あとは入学に必要な書類を取りにいかないと。
ほかに研究所のほうのロボット作りがやばいことになっているらしいから、
それをとっとと終わらせてやらないと。
んで、それが終わったらHPAを3つくらい作ろうかなぁ。
ひとつはnabeさんのOPアンプつかったやつの定電流回路をカレントミラーに置き換えたもの。
もひとつはnabeさんのダイヤモンドバッファをダイヤモンドじゃなくする実験。
もひとつは司さんとこの評価回路。
もひとつは自作の回路。
あれ、4個あるやw
ん~
でもそんなに時間ないしなぁ。
とりあえず家決めて引越しの手配or準備と部屋の片づけ、研究室の片づけしないと。
ぶっちゃけ研究室の荷物だけでも相当なんだよなぁ。
でも研究室の荷物ってきっと全部新居に持っていく荷物なんだろうなぁ。
まずは部屋片付けないと。
すげー悩んでます。
いや、デスクトップPCを新調する気まんまんだったんですが、すでに他のものにゆれ始めているという優柔不断具合。
ということで自分の中でも整理するために引っ越すまでにほしい高価なものを書いてみる
1.デスクトップPC
価格 140K円
2.デジタルストレージオシロ
価格 30K~180K円
3.CNC
価格 90K~240K
が筆頭軍団。ぶっちゃけ最大でも予算は140Kか。
で、こまるのが他のこまごましたもの。
1.とりあえず抵抗をE24系列で
2.とりあえず電解コンデンサを
3.etcな電子部品のストックを…
4.真空管アンプ作るための高圧部品&真空管
5.温調半田ごて 今の温度狂ってる。まぁ落としたのが原因なんだけどorz
6.電源機 勉強かねて作っても良いんだけどね 時間ねー
7.ウレタン皮膜線をリールで 劣化しないし
8.まともなメーカーのまともなテスター 実はいんちきテスターしかもってない
こんな感じ?
まだまだいくらでも増えそうだけど。
ツーかこまごましたのを買ってるとうっかり大物は何も変えなくなるという罠。
というか、今おもったけど、オシロとか発信器あっても、電源ないとだめじゃん。
ちゃんと電流制限できる電源機かわなきゃ。
中古で18V3Aクラスが15Kくらいだったかな?
ん~時間があれば自作なんだけどなぁ。自作するにも実験段階で電源が必要なんだよな…
我が家の電源機(父親作)は電流制限機能ないしなぁ。
仙台には有名な梅澤無線があるんで、抵抗とかコンデンサはいらないかなぁ。
今度家を見に行くときに梅澤も見てきて買いだめ部品を決めとくか。
あと、関係ないですが今後ブログにちょっと技術的なコラムみたいなの書いていこうかと思います。
せっかく検索にかかりやすいブログなので、もうちょっと役に立つ話でも書いておこうかなと。
一回に書き上げるのではなくて、ちょこちょこ書き足しながらやっていくつもりです。
いや、デスクトップPCを新調する気まんまんだったんですが、すでに他のものにゆれ始めているという優柔不断具合。
ということで自分の中でも整理するために引っ越すまでにほしい高価なものを書いてみる
1.デスクトップPC
価格 140K円
2.デジタルストレージオシロ
価格 30K~180K円
3.CNC
価格 90K~240K
が筆頭軍団。ぶっちゃけ最大でも予算は140Kか。
で、こまるのが他のこまごましたもの。
1.とりあえず抵抗をE24系列で
2.とりあえず電解コンデンサを
3.etcな電子部品のストックを…
4.真空管アンプ作るための高圧部品&真空管
5.温調半田ごて 今の温度狂ってる。まぁ落としたのが原因なんだけどorz
6.電源機 勉強かねて作っても良いんだけどね 時間ねー
7.ウレタン皮膜線をリールで 劣化しないし
8.まともなメーカーのまともなテスター 実はいんちきテスターしかもってない
こんな感じ?
まだまだいくらでも増えそうだけど。
ツーかこまごましたのを買ってるとうっかり大物は何も変えなくなるという罠。
というか、今おもったけど、オシロとか発信器あっても、電源ないとだめじゃん。
ちゃんと電流制限できる電源機かわなきゃ。
中古で18V3Aクラスが15Kくらいだったかな?
ん~時間があれば自作なんだけどなぁ。自作するにも実験段階で電源が必要なんだよな…
我が家の電源機(父親作)は電流制限機能ないしなぁ。
仙台には有名な梅澤無線があるんで、抵抗とかコンデンサはいらないかなぁ。
今度家を見に行くときに梅澤も見てきて買いだめ部品を決めとくか。
あと、関係ないですが今後ブログにちょっと技術的なコラムみたいなの書いていこうかと思います。
せっかく検索にかかりやすいブログなので、もうちょっと役に立つ話でも書いておこうかなと。
一回に書き上げるのではなくて、ちょこちょこ書き足しながらやっていくつもりです。
とりあえずなんとか卒論は提出しました。
超中身ないんだけどねorz
もっとちゃんとやりたかった…って今更いってもしょうがないんだけどね。
で、これで一区切りかと思ったけど、研究室のほうが忙しい。
納期が1週間後のロボットが二種類。俺はもう卒業するんだから、後輩に仕事投げたいんだけどなぁ。
俺が知ってて、俺ができても、後輩ができないと俺が卒業したらできないよ???
はっ!
そーいえば某教育向けロボットのアートワーク直さないと。
自分がアートワークやったんだけども、恥ずかしいミスが…
今はパッチあてして使っているので、それを直したバージョンにしておかないと。
自分は商用のイーグル持ってないんで。
あとは家探しとか、引越しの準備とかとか。
引っ越しとかマジでどおするんだろ。
自分で言うのもなんだけど、このカオスな部屋からどんだけ荷物をもってくか。
研究室にも山のように荷物あるんだけどなぁ。
6畳だと確実に入らない気がする…
本だけでも300冊くらいは持っていくつもり満々なんだけど。
何気に大学入ってから買った教科書ってたくさんあるんだよなぁ。
新品できれいなのもあるけど(ぉ
実はCDもそれなりの枚数持ってたことに気がついた。
100枚はあるのかな?ちょっと意外。そのうち半分がVAなんですが爆
あとはAV機器をどうするか。さすがにHi8とかED-BETAのデッキとかオープンリールのデッキとかは置いていくのかなぁ。
BETAは持って行ってもいい気がするけどなぁ。
あとはONKYOのホームシアター用アンプとか。ぶっちゃけAVセレクターとしてしか使われていない現状。
しかも安い一人暮らしの家でホームシアターなんかやったら怒られんだろうな爆
あっ、パソコンは新調して持っていく予定。
やったねCore i7!!!
夢のトリプルチャンネルメモリ!
今のデスクがプレスコットだからどれだけの進化なんだか…
無駄にハードディスクばっか増設してきたからなぁ。
このさい1TBのハードディスクを3枚くらい買って、そっちに全部移そうかな。
今のデスクが1.8TBくらいだから余裕できるし。
そして最後は工作環境。
オシロとかアナログのでかいやつしか持ってないし!!
パソコン買わないで、テクトロのデジオシ買うべきか?
正直フォスファがほしいんだけど、そんなの学生が買えるもんじゃないんで、就職するまでのつなぎということでDSO2024とか?
でも自分が使う用途だとそんなに帯域いらないはずだからそこをけちるか。
でもでもアナログオシロじゃないと観測できないこともあるから当然アナログは必要なわけで…
なんだ、結局アナログももっていくんじゃまいか爆
鉄道グッズとかは置いていくかぁ。
重いし飾る場所もないだろうからなぁ。
吊革くらいは持ってくかな。
あとはドア開閉スイッチをなんかのスイッチとして使うとか爆
この際、このブログでフリーマーケットでもしてみようか。
といっても、せいぜいAV機器が関の山か。実車の鉄道部品なんてほしい人はこのブログ見てないだろうしなぁ。
と、いうことで、もう間もなく東京を離れます。
あぁ通いなれた秋葉から離れるのが不安で不安で…
かれこれ秋葉に通い続けること10数年…
秋葉に1か月以上いけない時が来るなんて想像もしなかったなあ。
大学に入ってからなんて、多い時は週に5日とか6日とか通ってたし(ぉ
とにかく、買いだめしてから仙台に行こう。
ってそしたらまた荷物がorz
超中身ないんだけどねorz
もっとちゃんとやりたかった…って今更いってもしょうがないんだけどね。
で、これで一区切りかと思ったけど、研究室のほうが忙しい。
納期が1週間後のロボットが二種類。俺はもう卒業するんだから、後輩に仕事投げたいんだけどなぁ。
俺が知ってて、俺ができても、後輩ができないと俺が卒業したらできないよ???
はっ!
そーいえば某教育向けロボットのアートワーク直さないと。
自分がアートワークやったんだけども、恥ずかしいミスが…
今はパッチあてして使っているので、それを直したバージョンにしておかないと。
自分は商用のイーグル持ってないんで。
あとは家探しとか、引越しの準備とかとか。
引っ越しとかマジでどおするんだろ。
自分で言うのもなんだけど、このカオスな部屋からどんだけ荷物をもってくか。
研究室にも山のように荷物あるんだけどなぁ。
6畳だと確実に入らない気がする…
本だけでも300冊くらいは持っていくつもり満々なんだけど。
何気に大学入ってから買った教科書ってたくさんあるんだよなぁ。
新品できれいなのもあるけど(ぉ
実はCDもそれなりの枚数持ってたことに気がついた。
100枚はあるのかな?ちょっと意外。そのうち半分がVAなんですが爆
あとはAV機器をどうするか。さすがにHi8とかED-BETAのデッキとかオープンリールのデッキとかは置いていくのかなぁ。
BETAは持って行ってもいい気がするけどなぁ。
あとはONKYOのホームシアター用アンプとか。ぶっちゃけAVセレクターとしてしか使われていない現状。
しかも安い一人暮らしの家でホームシアターなんかやったら怒られんだろうな爆
あっ、パソコンは新調して持っていく予定。
やったねCore i7!!!
夢のトリプルチャンネルメモリ!
今のデスクがプレスコットだからどれだけの進化なんだか…
無駄にハードディスクばっか増設してきたからなぁ。
このさい1TBのハードディスクを3枚くらい買って、そっちに全部移そうかな。
今のデスクが1.8TBくらいだから余裕できるし。
そして最後は工作環境。
オシロとかアナログのでかいやつしか持ってないし!!
パソコン買わないで、テクトロのデジオシ買うべきか?
正直フォスファがほしいんだけど、そんなの学生が買えるもんじゃないんで、就職するまでのつなぎということでDSO2024とか?
でも自分が使う用途だとそんなに帯域いらないはずだからそこをけちるか。
でもでもアナログオシロじゃないと観測できないこともあるから当然アナログは必要なわけで…
なんだ、結局アナログももっていくんじゃまいか爆
鉄道グッズとかは置いていくかぁ。
重いし飾る場所もないだろうからなぁ。
吊革くらいは持ってくかな。
あとはドア開閉スイッチをなんかのスイッチとして使うとか爆
この際、このブログでフリーマーケットでもしてみようか。
といっても、せいぜいAV機器が関の山か。実車の鉄道部品なんてほしい人はこのブログ見てないだろうしなぁ。
と、いうことで、もう間もなく東京を離れます。
あぁ通いなれた秋葉から離れるのが不安で不安で…
かれこれ秋葉に通い続けること10数年…
秋葉に1か月以上いけない時が来るなんて想像もしなかったなあ。
大学に入ってからなんて、多い時は週に5日とか6日とか通ってたし(ぉ
とにかく、買いだめしてから仙台に行こう。
ってそしたらまた荷物がorz
とりあえず予稿の提出は終わりました。
が、当然本稿が残ってるので引き続き卒論モード。
ところで、大学がまた閉鎖になりました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T00922.htm?from=navr
おととし?にはしかで登校禁止になったのは前にも書きましたが、
今回はノロウィルスらしいです。またしても寮ではやったらしい。
ついでにインフルエンザも寮ではやってるらしい。
もはや寮の中は地獄絵図だなこりゃ。
そんなこと考えてたら、ニュース番組でがっつりやってたし!!
驚いた。記者会見まで開いてたし。つーかあの事務のおっちゃんよく会うんだけど!
しっかし。給食施設使えなくなったら飯どうすんだろ。
大学からは離れてるし(高速使ってバスで40分らしい)、駅までも離れてる(バスorタクシーらしい)し、外部宿泊するのはいろいろ大変らしいし。
まぁただでさえ飯がまずいと評判だったからなぁ。
前日のおかずが翌日に味噌汁の具になってるとか言ってたし。
が、当然本稿が残ってるので引き続き卒論モード。
ところで、大学がまた閉鎖になりました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T00922.htm?from=navr
おととし?にはしかで登校禁止になったのは前にも書きましたが、
今回はノロウィルスらしいです。またしても寮ではやったらしい。
ついでにインフルエンザも寮ではやってるらしい。
もはや寮の中は地獄絵図だなこりゃ。
そんなこと考えてたら、ニュース番組でがっつりやってたし!!
驚いた。記者会見まで開いてたし。つーかあの事務のおっちゃんよく会うんだけど!
しっかし。給食施設使えなくなったら飯どうすんだろ。
大学からは離れてるし(高速使ってバスで40分らしい)、駅までも離れてる(バスorタクシーらしい)し、外部宿泊するのはいろいろ大変らしいし。
まぁただでさえ飯がまずいと評判だったからなぁ。
前日のおかずが翌日に味噌汁の具になってるとか言ってたし。
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリー
SilverLight
アクセス解析
広告