忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140
2024/11/22 (Fri) 22:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/07 (Mon) 14:01
つーことで。
引き続き低電圧ヘッドフォンアンプでございます。

前回のは入力インピーダンスが問題だったので解決してみました。

ついでにソース抵抗も低電圧、低電流だとそこまで安定化に貢献してくれないので、取っ払ってみました。
おかげさまで抵抗が2本だけという信じられないような回路になりました。
でもこれまたいい音鳴らしますね。バッテリー駆動ってのもあるんだろうけど、超フラットに響いてきます。
でも聞いてるヘッドフォンがあれなんで、細かい判断はしかねますが…
簡単なんで誰か作って聴いてみて~笑

で、調子こいて入力のコレクタ抵抗もカレントミラーにしてみました。

初段の負荷となるカレントミラーの電流値は2SK30のIdssと、抵抗値の比によって決まります。
で、実はこの回路、使うトランジスタのhFEをうまーくあわせると抵抗が一本も要らなくなります。
アンプ回路に抵抗が一本も必要ないなんてみたことないです笑
あほすぎるから誰もやらないだけ???
バイアス電流を作るのにFETによる定電流回路を使っているので、電源電圧の変動には強い…はずですが、いかんせ電源電圧が低いので9ボルトくらいまではそれなりに変動します。
あと、電圧を高くするならソース抵抗入れないとたぶん安定しないんじゃないかなと。

うーん実に面白い。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
最初のアンプあとで作ってみますね。このカレントミラー型の方が、電源の配線は楽でいいなあ(ダイアモンドバッファは電源がクロスするので面倒)。

FET使用版は2SK170(電源電圧依存度がとても低い)や低電流ダイオードを使うと電源安定度は増すのかなぁ。
nabe URL 2008/07/08(Tue)01:13:44 編集
どうもです
ダイヤモンドバッファの電源ラインクロスは確かに面倒なんですよね笑
片面基板ならいいんですが、スルーホール使うと…

今日定電流ダイオード買った見たんでちょっとテストしてみます。
strv URL 2008/07/09(Wed)00:40:39 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]