忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
2024/03/19 (Tue) 11:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/01/26 (Mon) 23:38
最近、物を作ってないんでこんなネタですが…

ヨドバシで販売されているワイヤレスゲートの月額1380円SIMを買ってみたので簡単にテストしてみました。
http://www.wirelessgate.co.jp/news/2167.html

環境としては、仙台の自宅でモバイルルータのWM340にSIMを挿入し、スマホに無線LANで接続しています。自宅だと、たまにLTEが切れる…くらいの環境なのですが、計測時はどれもLTE接続時です。
ちなみにSIMは一度、手持ちのスマホに直接挿入して、専用アプリから高速通信モードが有効になっていることを確認しました。


とまぁ、こんな感じです。時間帯によりますけど、こりゃあ… 月4GBなんて使い切れないんじゃね?という印象。
ちなみに、スマホ直挿しでもほとんど変わらなかったです。
ドコモのネイティブ回線ももってますが、そちらでは11Mbpsでてるので、電波状況の問題ではなさそう。

さぁて。どうしたもんかなぁ。とりあえず一ヶ月だけ様子見で使ってみて、考えたいと思います。
250kbps制限よりはマシなんだけど…
PR
2010/09/05 (Sun) 22:49
先日,スイッチサイエンスさんのツイッタで試作品基板のレビュー募集をしていたので応募してみました.
物はこれ
http://www.switch-science.com/trac/wiki/Pistachio-USB?version=11 

乗っかっているのはAVRのAT90USB162というUSBインターフェースありのデバイスです.
ずっとUSBインターフェース付きのAVRは気になってたんですが,使い道思いつかず,
データシート読む気にもならずで放置してたので,このさいいい機会だしと思って応募しましたw

この基板,最近の薄型USBメモリのように基板にUSB端子のパターンがつくってあります.
なのでこのままパソコンのUSB端子に差し込めば
AT90USB162
というUSBデバイスとして認識します.
もちろんドライバはWindows標準にはないので,別途インストールが必要です.

このマイコンには工場出荷時すでにブートローダが書き込まれており,
USBから書き込んで使うことができます.そのための書き込みソフトが
Atmel Flip
で,Atemlからダウンロード出来ます.Flipをインストールしたディレクトリの中に
usbというディレクトリがあり,その中にデバイスのドライバが入っています.

このFlipはインストールすればAVRStudioから呼び出すことができるのですが,
hexファイルの位置などは連動してくれないようで,自分で選択しないといけません.
もう一歩頑張って欲しかった…
Flipの使い方についてはストロベリーリナックスのリファレンスを参考にしました

問題は,一度プログラムを書き込むと,電源を切ってもそのプログラムが実行されるので
ブートローダが起動してくれません.ブートローダを起動するためには上で紹介した
リファレンスにも書かれている通り,HWB端子(PORTD7)をGNDに落とした状態で起動しないといけません.
そのためのジャンパが裏面に表面実装パターンとして存在するのですが,さすがにちょっと使いにくい…

ということで結局ピンヘッダの足を付けてしまいました.せっかくの小さい基板ですが,
初めてUSBAVRに触るのでしょうがないでしょう.

で,リセットスイッチも搭載しました.これは秋月の面実装タイプがそのまんま使えました.

ただ,動かすプログラムによってHWB端子のプルアップをしていないとリセットボタンを
押し込みながらHWB端子を手で触っただけでブートモードになりました…
ハイインピーダンスなのでありうる話ですがちょっとこわい…

まぁそんなこんなでAtmelのサイトにあるUSBAVR用のサンプルをとりあえず動かしてみました.
動かしたのはマウスのデモ.マウスとしてマイコンを認識させるものですね.
で,PORTB[7:4]をカーソルの移動に割り当て,PORTBD[7,0]を左クリックと右クリックに割り当てて
設定されています.それぞれポートをGNDに落とすとEnableです.

で,どうもPORTDは内部プルアップを有効にしてない(そもそも無いんだっけ?データシート読んでない^^;)ようなので,指で端子を触れるとすごい勢いでマウスが連打されますwww
適当に外からプルアップして,他の端子をGNDに落としてデモがそのまんま動くことを確認しました.

これ楽しいですね.
ただ,デモプログラムはRTOSでタスクスイッチしているようで全貌をまだ把握できず…
まぁデモの取説も読んでないですからね…

ということでとりあえず動かしました報告.
2008/11/13 (Thu) 02:03
いや、回避じゃなくて解消か。

その1
ヘッドフォン
FOSTEX T40RP mkⅡ
 これは前にも書いたけど、ツクモのキャプチャ王国が移転ということで展示品処分だったものを購入。
どの程度のものかさっぱりわからなかったけど、届いてみると新品。どこが展示品なのかという感じ。
肝心の品物ですが、ぶっちゃけまだまだエージング中。いちばん最初に音を訊いたときは「ん…こんな音だったっけorz」ってくらいひどかった。
けど今はそこそこまともになってきた感じ。普段オープンエアー使ってるとクローズドな音って抜けが悪く感じるんだよなぁ。
要は自分の耳がこの音に慣れるかという問題もあったり爆
でもとりあえず移動用としては十分な性能だと思うので個人的に満足。


その2
キーボード FILCO Majestouch TenkeyLess 黒軸
とうとう新しいキーボード買っちゃいましたよ~
大学においてあるキーボード(HHKB2Lite)のスペースが調子悪くて新しいのがほしかった。
で条件として
・フルサイズはでかすぎる。でも十字キーはフルサイズでほしい。
・うち心地は重要。でも他にも人がいる環境で使うからできるだけ静かなのがほしい。
・かっこいいのがいいw
などなどがあったので結局MajestuouchのTenkeyLessバージョンにしました。キーは青軸が好きなんだけど、うるさいのと、Tenkeylessにはラインナップがないことから断念。茶と黒と悩んで黒にしてみた。
家のデスクはFILCOのZEROを使ってるんだけども、底まで打ち切る打鍵してます。それが黒軸だと途中まででもタイピングしやすいらしい。ので黒にしてみた。茶だと軽すぎてそういうタイピングはできないらしい。
まぁ、正直好みだとは思うけど、高いものだからすごく悩んだ。
ちなみに今はMajestouchでこの日記を書いているけど、かなり静か。めちゃくちゃ静か。まぁZEROがうるさすぎるんだけども。
打鍵感はまだ慣れない感じ。けどそんなに違和感無いし、底打ちさせないで打鍵する感覚もそこそこわかってきた。確かにこれはこれで打ちやすいかも。
ちなみに日本語はかな入力しかできない人間ですが、キーボードはかな表記なしを購入。
だってキートップがごたごたしてるのってかっこ悪いじゃんw
ほんとは無刻印のがほしかったけど、無刻印ってREALFORCEくらいしか知らんのよね。
REALFORCEはメカニカルじゃないから触手が伸びず。やっぱメカニカルキーボードじゃないとねw
実はパンタグラフも嫌いではないけど、キーストロークがあるほうが好き。


さて、問題は一度使ったら戻れないこれらヒューマンインターフェース。
オーディオもそうだけど、「しらなければよかった」という世界。
半分は自己満足なんだけどね。トラックボールとか特に。
とりあえずお金に余裕ができたら、Chery社の白・茶・青の全種類揃えてみたいな爆
ALPSキーもあるわけだし。どんだけFILCO好きなんだって話になってしまうけど。
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]