忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393
2024/04/19 (Fri) 12:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/30 (Sat) 17:54
必要に迫られてスクリーンキャプチャソフトを作りました.
他のソフトとの違いは

・オプション引数ですべての設定を行う
・起動したら自動的にキャプチャ
・タスクトレイ内のみのシンプル表示
・マルチディスプレイでも大丈夫

が主なところだと思います.
欠点としては

・キャプチャする場所の選択はできない

位かと.

なので,利用方法としては,スタートアップにオプション付きのショートカットを突っ込んどいて,
PCが起動すると同時に自動キャプチャを開始する,などという用途と相性がいいです.
というか,そのために作りました.

指定できるオプションは
・保存先
・保存形式 JPG,PNG,BMPが選択可
・インターバル キャプチャの間隔を[ms]単位で指定
・回数 指定回数だけキャプチャすると自動終了 無限も指定可
の4つとなります.

せっかく作ったし,思ったよりも軽快に動いたので公開しとくことにします.
Core i7のノートPCでjpg指定で50msインターバルでドロップ率が20%程度でした.まぁそこそこ?
BMPだと圧縮しないのでCPUを食いにくいですが,記録媒体の速度が重要になります.
JPGだと圧縮するのでCPUを食いますが,記録媒体の速度はそんなに気にならなくなります.

細かい使い方は同梱のReadme読んでください.
フリーソフトで自由に使っていいですが,何が起きても知りません^^;
自分が使って困らない程度にはデバッグしてありますが.

ダウンロード(zip)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ペルチェクーラーについて
こんにちは、私は北海道に住んでおります。

東日本大震災で被災されたとの事、心よりお見舞い申し上げます。

頑張らず、出来る事からゆっくりと自分の生活を少しづつ取り戻して

下さい。私は、7年前に妻を亡くした父子家庭です。子供達も色々と

障害があり、長男は今、養護施設で別々に暮らしています。辛いです。

でも、少しでも前を向いて生きて行こうと思っています。手を差し伸べて

くれる人はいませんが・・・。世間での父子家庭の理解度は低いです。


大変な時に不謹慎かもしれませんが、

”STRV's工房”の中の「ペルチェクーラー」を拝見いたしました。

今回の東日本大震災よりソーラーパネル→クーラー→ペルチェ素子

と興味を持ち、ペルチェクーラーに辿り着きました。最初は、以下の

様な  http://crazycircuit.blog36.fc2.com/blog-entry-106.html


「手乗りクーラー」をと思い、実際に作ろうと思いましたが、全く

冷えるどころか、吸熱側も熱くなり、悩んでおりました。

そこに、こちら”STRV's工房”の中の「ペルチェクーラー」を見て

感激致しました。冷えるどころか、霜が付いているではありませんか。

私は、本件については全くの素人(ビギナー)なのですが、どうも

”メカ好き”のようなのです。今回の「ペルチェクーラー」が実用的

かは、別としてどうしても”STRV's工房”の「ペルチェクーラー」と

同じものを作ってみたくなりました。一応、「ペルチェクーラー」の

ページは読みましたが、実際にどの部品で作るのかがわかりません。

もし、宜しければ私の様な者にご教授頂けないでしょうか?

分からない部分は以下の様な所です。

・構成が

「PC用水冷キット」→ラジエター&ポンプとタンクの型番等が分かりません。

「ペルチェ素子」→一応、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00487/ の物を買いました。

「Pen4用ヒートシンク」→「PC用水冷キット」とは別売りの物なのでしょうか?型番等が分かりません。

「電源」→ATX電源とのことですが、今回の場合は自作PCを作るのではないのでどの様な物が

      適当なのかが分かりません。型番等が分かりません。

購入先等を紹介頂けると助かります。

大体、以上です。

メカ的に気に入っているのは、ヒートシンクと水冷ヘッドが繋がっている丸見えホースがたまりません。

もし、ご迷惑でなければ、よろしくお願い致します。ご連絡、楽しみに待っております。



P.S 最終的には、ソーラーパネルで夏場の車のクーラー(ドライバーのみ)にしたいと思っています。




河童 URL 2011/05/15(Sun)17:45:32 編集
構成など
古い記事を読んでいただきありがとうございます.

まずはじめに言いますと,同じ構成を今用意するのは不可能だと思います.
なんせ7年前とかの記事なので,同じ部品はもうすでに売っていない可能性が高いからです.

ただ,もちろんですが,同じような構成をつくることは可能です.

ペルチェ素子は
「電力を与えることで,熱を移動させる素子」
ですが,与える電力のかなりの部分が
「自身の発熱」
に利用されてしまいます.
そのため,放熱が追いつかないと,熱の移動よりも多く本体が発熱するため,吸熱側も温まってしまいます.

そのため,吸熱側を低温にするためには,発熱側をいかに低温にするか,がポイントになります.

そこで該当記事では,発熱側を冷やすために,自作PCの水冷キットを利用しました.
これは当時1000円という破格で売っていたものを利用したので,現在入手することは困難だと思われます.
ただ,この部分は冷やせれば何でも良いので,最近の水冷キットの物であれば何でも置き換えできるかと思います.
水冷キットの水枕をペルチェ素子の発熱側にしっかり密着させればOKです.

「Pen4用ヒートシンク」は,該当記事では吸熱側に付けているものです.こちらは冷却する必要はありませんが,ここに風を当てることで,冷風が出てきます.つまりクーラーになるわけですね.そのために取り付けたものですので,必ず必要なものではありません.
ペルチェ素子の吸熱面はそのまま開放しておいてもよいでしょう.
ただ,発熱側の水枕の取り付けの問題もあるので,適当なアルミ部材にうまく固定出来れば良いと思います.
その時に,金属のネジなどを使ってしまうと,発熱側から吸熱側に熱が移動してしまうので,断熱性のある素材で固定する必要があります.

電源は,ペルチェ素子を駆動するための重要なものです.
自分が使ったのはMAXが9V6Aの物で,手近にあった,6A出せる電源がATX電源だった,という理由だけで自分はATX電源を採用しています.電圧は5Vで利用していました.
河童さんが選ばれたものは,とても強力な物ですので,それに見合った電源が必要です.
15V30Aが最大値ですが,最大値をかければ一番冷える,というものでもないので,発熱と吸熱の具合がよさそうな場所を見つける必要があります.
おそらく12V30A位の電源が最も冷えるあたりなのかな?とは思いますが,そのへんは試してみるしかありません.
と言っても,最も冷える部分を実験する,というのでないなら,5V20Aとかの電源を用意すればいいのではないかと思います.

車のクーラとして利用するには,水冷のラジエータを屋外に配置しないといけない,等難しいところもありますが,楽しそうですね.
がんばってください.
strv 2011/05/15(Sun)22:27:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]