忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29
2024/11/24 (Sun) 18:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/11/10 (Fri) 01:09
今日はひっっっさびさにマイコンカーに触りました。 で、短時間で信じられないくらいたくさんの成果を得ました。 前々からなぞだったのですが、直進モードの時に、左急カープモードに勝手に不定期に入ってしまうという問題がありました。 いろいろ調べてみると、ステアリング角検知用のポテンションにステアリング用モーターのノイズががしがし乗っていたようです。 ということで、モーターに3つほどノイズキラーコンデンサーをつけてみました。 が、無意味。 そこでこの前ネットを徘徊していて発見したデジタルノイズリダクションのプログラムを試してみることに。 マイコンカーとはぜんぜん関係なく、画像処理系のページで見つけたのですが、2次元平面を1次元直線上に直して使いました。 といってもまったく難しいことはしていなく、連続で数回A/Dし、その結果をソートし、真ん中の値を真の値として採用するというものです。 でもこれが抜群にききました。A/Dを数回しなきゃいけないので、時間はかかりますが、今まであきらめていたノイズがきれいさっぱり消え去りました。 調子に乗ってラインセンサーにも導入してみました。 しかし、クランク検知のセンサーに導入した結果、処理が遅すぎて、車線変更できなくなってしまったので戻しました。 メインのセンサーもデータテーブルで値を変換しているので、採用はしていません。 でもこれだけでかなりの確実性があがりました。 ものすごく幸せになれました。ひさしぶりに一人でガッツポーズしてました。 やっぱネット徘徊は大切ですね。 どこにどんなヒントが隠されているかわからんです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
徘徊中
STRVさんなら「ポテンショ出力直後にボルテージフォロワをかませて‥」という路線かな、と思いきやソフトウェアの話でした。ソフトウェアでの異常値対策も色々と考える余地があるな、という感じです。
Etsu 2006/11/11(Sat)09:24:34 編集
それも
出力にアンプをかますのも考えましたが、今のマシンはラジコンサーボを分解して使っているので、基盤を作らないといけなかったり、
乗せる場所が少ないため見送りました。
このほかにもソフトウェア上でのローバスフィルタなんかも簡単で面白かったです。
strv 2006/11/12(Sun)01:09:50 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]