日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
先日好感触といいましたが、昨日、今日と大成功を収めました。
CAFLRを分解して実験していたので、いったん組み立てなおして実験することにしました。相変わらずがたがたな機体です。
ところがどっこい、ソフトのおかげで見違えるほど安定して、かつ速く走れるようになりました。
楕円コース
コーナーアップ
ひょうたんコース
どれも約8MBのaviファイルです。携帯で撮ったものを変換しているのでかなり汚いです。
楕円コースのタイムから平均速度は2.8m/secくらいのようです。上位の人にはまだまだ及ばない値ですが、自分の中では、このスムーズな動きでここまでできただけでとてもあうれしいです。
しかもセンサー基板は南関東大会翌日に実験のため作った超手抜き基板。センサーは秋月の10個300円のフォトインタラプタのレンズをもいで使っています。
この実験結果からすると、このセンサーで必要十分な気もします。
これ以上の速度は、マシンの重心が高いせいで、不可能です。内輪がういてしまい、まったく曲がれません。というかもうすこしで横転してしまいます^^;
とりあえず大満足な一日でした。
CAFLRを分解して実験していたので、いったん組み立てなおして実験することにしました。相変わらずがたがたな機体です。
ところがどっこい、ソフトのおかげで見違えるほど安定して、かつ速く走れるようになりました。
楕円コース
コーナーアップ
ひょうたんコース
どれも約8MBのaviファイルです。携帯で撮ったものを変換しているのでかなり汚いです。
楕円コースのタイムから平均速度は2.8m/secくらいのようです。上位の人にはまだまだ及ばない値ですが、自分の中では、このスムーズな動きでここまでできただけでとてもあうれしいです。
しかもセンサー基板は南関東大会翌日に実験のため作った超手抜き基板。センサーは秋月の10個300円のフォトインタラプタのレンズをもいで使っています。
この実験結果からすると、このセンサーで必要十分な気もします。
これ以上の速度は、マシンの重心が高いせいで、不可能です。内輪がういてしまい、まったく曲がれません。というかもうすこしで横転してしまいます^^;
とりあえず大満足な一日でした。
PR
この記事にコメントする
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリー
SilverLight
アクセス解析
広告
