忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[417]  [416]  [415]  [414]  [413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407
2024/04/18 (Thu) 13:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/09/18 (Sun) 04:51
中学生だか,高校生だかの時に作った電源がなんか調子悪かったので修理するついでに中身をごっそり入れ替えました.
というか,作った当時はたいして回路をわかってなかったので,ACを整流してコンデンサ突っ込んであるだけのものでした^^;
この前LEADERの電源器の回路追っかけたときにわかった部分をもとにしてたりします. が,さらにもとをたどればTL431のデータシートにも乗ってるような一般的な構成です.
今回作った回路はとりあえず12V2A出力を目標にしています. 以下回路図です.

工夫した点としては,TL431の電源として,TR1とTR2による定電流源にしたというくらいですかね.
TL431は400uA以上流せればよく,TR3,TR4もダーリントン接続してるので,2Aの時にそれぞれhFEが100だとしてもベース電流は200uA.合計600uAあればとりあえず動作する領域になります.
が,TL431は数mA流したほうが安定した記憶があるのと,ベース電流には余裕を持たせるという意味で20mA程度流しています. ホントは10mA位でもいいのですが,丁度いい抵抗がなかった…
というか,CRDでもいいんですが,手持ちにちょうどいいCRDがなかったので…

でもこの定電流回路のおかげか,出力電圧の安定性はなかなか良いです.
ただ,TL431の電流が多めなので,安定するまで30分くらい必要です…
まぁ,最初の3分で3mV,残りの30分くらいで2mVくらい出力電圧が変動する程度なので,通常使用には全く問題ありませんね. 直流出力抵抗は0.01Ω程度のようです.
入力電圧は1V以上変化してて,リニアレギュレーションを計算してみると60dB近くあったので,一般的な三端子レギュレータと同程度でしょう.
それなら三端子レギュレータ使えよとかいうのはなしですw
少なくとも三端子レギュレータよりは電圧安定性高いですしね.

外観はこんな感じ.奥にあるのが昔の基板です.
71V4700uFなんてオーバースペックなコンデンサが付いてたので,そっちは回収することにして,35V4700uFを付けときましたw

という事で,勉強かねて最近工作してなかったリハビリかねてこんなモン作りました報告おしまい.
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]