日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
相変わらずセキが止まらない…
まぁ薬の影響でセキがでるらしいんだけども、治らないんだよなぁ
もう一週間になってしまう…
相当疲れたまってたのかなぁ。まぁ受験前のストレスは相当なものだったけど^^;
今日は軽く机を掃除してオーディオ環境をいろいろ直してました。
自分の部屋にはAVラックとPCが離れて存在してる関係で機材が分散してるんです。
最近家にいることが少ないのでピュアオーディオを楽しむ時間がなくなってるのでPC周りに重点をおいて整備しました。以下やったこと
・PCのオーディオデバイスをONKYO SE-U55GXとBEHRINGER FCA202の両方を使えるようにした
・3入力3出力のAVセレクタを使って上記二つのデバイスとメインアンプ、ヘッドフォンアンプ×2をそれぞれ視聴できるように再配線
といったところ。
AVセレクタにはいろいろ刺さってたけど、とりあえず全部引っこ抜いた^^;
正直自分ももう覚えてないし爆
こんな感じで環境を整えていろいろ視聴。
う~ん。やっぱヘッドフォンは手持ちではATH-AD500が一番ええなぁ。
イヤホンはEX-90SLが一番。でも初代NUDE-EX改(型番わすれた)との差が少ないかなぁ。値段は倍以上違うのにorz まぁそのための「改」でもあるんだけど笑
オーディオデバイスはFCA202のほうが解像度が高いと思う。U55GXも最初は「おっ」って思うんだけども聞いてるうちにもやもや感が増してくる。FCA202ってDACなに使ってんのかなぁと思ってばらしたんですが見つけられなかったんですよ…
それらしいのって8pinのSOPデバイスしかないんですよね。しかも型番検索してもよくわからなかったし…
DACだと思ってたチップはADCだというオチだしorz
インターフェースはIEEE1394でトランシーバーICからAlteraのFPGAで処理されてるみたい。
最後にヘッドフォンアンプは悩ましい。というかHA04とかnabeさんのアンプって入力にボリューム付いてないから比較しにくい…
今度ボリュームボックスでもつくるかなぁ。
もちろんヘッドフォン端子から音源とればいいんだけど、FCA202のヘッドフォン端子もご他聞にもれずクソ。メインの出力と比べたら雲かかったみたいにもやもや。
とりあえず現状ではHA05を使用してますよ。しかも豪勢に電池駆動w
HA07も「おっおぉぉぉ?」ってくるときがあるんだけど差がよくわからん。
低音の量感が違うのかな?低音側が味付けされてるからそう感じるのかも。
こんな感じで環境整えてPCを音源に音楽聴いてるんですが、さすがに圧縮音源は音が悪いのが目立つ…
196Kbpsと320Kbpsがこんなにも明確に違うとは思わなかったorz
あと問題なのは最近の録音がクソなCD。
CDの段階で16KHzまでしか収録されてないってなんなのよ!!!!
CDなら22KHzまでがんばれや!!!
しかも16KHzでばっさり切り捨てられてるせいで音が違和感ありまくり。
再生リストを再生してたら「あれ、なんかおかしい」とおもって成分見てみると高周波がばっさりない…
頼むからもちっとましな録音してくれよ~
ちなみにうちのWMPにはフルーティっていうプラグインを入れててリアルタイムにFFTしてバーグラフ表示してくれるから便利。
見てても楽しいしw
そんな一日ですた。
まぁ薬の影響でセキがでるらしいんだけども、治らないんだよなぁ
もう一週間になってしまう…
相当疲れたまってたのかなぁ。まぁ受験前のストレスは相当なものだったけど^^;
今日は軽く机を掃除してオーディオ環境をいろいろ直してました。
自分の部屋にはAVラックとPCが離れて存在してる関係で機材が分散してるんです。
最近家にいることが少ないのでピュアオーディオを楽しむ時間がなくなってるのでPC周りに重点をおいて整備しました。以下やったこと
・PCのオーディオデバイスをONKYO SE-U55GXとBEHRINGER FCA202の両方を使えるようにした
・3入力3出力のAVセレクタを使って上記二つのデバイスとメインアンプ、ヘッドフォンアンプ×2をそれぞれ視聴できるように再配線
といったところ。
AVセレクタにはいろいろ刺さってたけど、とりあえず全部引っこ抜いた^^;
正直自分ももう覚えてないし爆
こんな感じで環境を整えていろいろ視聴。
う~ん。やっぱヘッドフォンは手持ちではATH-AD500が一番ええなぁ。
イヤホンはEX-90SLが一番。でも初代NUDE-EX改(型番わすれた)との差が少ないかなぁ。値段は倍以上違うのにorz まぁそのための「改」でもあるんだけど笑
オーディオデバイスはFCA202のほうが解像度が高いと思う。U55GXも最初は「おっ」って思うんだけども聞いてるうちにもやもや感が増してくる。FCA202ってDACなに使ってんのかなぁと思ってばらしたんですが見つけられなかったんですよ…
それらしいのって8pinのSOPデバイスしかないんですよね。しかも型番検索してもよくわからなかったし…
DACだと思ってたチップはADCだというオチだしorz
インターフェースはIEEE1394でトランシーバーICからAlteraのFPGAで処理されてるみたい。
最後にヘッドフォンアンプは悩ましい。というかHA04とかnabeさんのアンプって入力にボリューム付いてないから比較しにくい…
今度ボリュームボックスでもつくるかなぁ。
もちろんヘッドフォン端子から音源とればいいんだけど、FCA202のヘッドフォン端子もご他聞にもれずクソ。メインの出力と比べたら雲かかったみたいにもやもや。
とりあえず現状ではHA05を使用してますよ。しかも豪勢に電池駆動w
HA07も「おっおぉぉぉ?」ってくるときがあるんだけど差がよくわからん。
低音の量感が違うのかな?低音側が味付けされてるからそう感じるのかも。
こんな感じで環境整えてPCを音源に音楽聴いてるんですが、さすがに圧縮音源は音が悪いのが目立つ…
196Kbpsと320Kbpsがこんなにも明確に違うとは思わなかったorz
あと問題なのは最近の録音がクソなCD。
CDの段階で16KHzまでしか収録されてないってなんなのよ!!!!
CDなら22KHzまでがんばれや!!!
しかも16KHzでばっさり切り捨てられてるせいで音が違和感ありまくり。
再生リストを再生してたら「あれ、なんかおかしい」とおもって成分見てみると高周波がばっさりない…
頼むからもちっとましな録音してくれよ~
ちなみにうちのWMPにはフルーティっていうプラグインを入れててリアルタイムにFFTしてバーグラフ表示してくれるから便利。
見てても楽しいしw
そんな一日ですた。
PR
この記事にコメントする
FCA202
> FCA202のDAC
シーラスロジックのCS4344っぽいですね。
シーラスのDACはスペックシート上はぱっとしませんが、チャネルセパレーションは抜群によいと思います。
またポストフィルタの設計が良いのか、高次フィルタにありがちな雑味があまり感じられません。
もっとも、聴感上のもやっと感はほとんどがクロックジッタが原因の事が多いので、もろ可聴域(1kHzあるいは8kHz)にフレームトランザクションがかぶるUSBワンチップDACは相当分が悪い。
> 16kHz
何処とは言いませんが、32kHzサンプリングでマスターを作っているレーベルがあります。
理由は原盤の保管コスト。
マスタリングシステムはそうそう入れ替えられないので、DATマスターではなくMDマスターでシステムを組んだところは32kHzです。
シーラスロジックのCS4344っぽいですね。
シーラスのDACはスペックシート上はぱっとしませんが、チャネルセパレーションは抜群によいと思います。
またポストフィルタの設計が良いのか、高次フィルタにありがちな雑味があまり感じられません。
もっとも、聴感上のもやっと感はほとんどがクロックジッタが原因の事が多いので、もろ可聴域(1kHzあるいは8kHz)にフレームトランザクションがかぶるUSBワンチップDACは相当分が悪い。
> 16kHz
何処とは言いませんが、32kHzサンプリングでマスターを作っているレーベルがあります。
理由は原盤の保管コスト。
マスタリングシステムはそうそう入れ替えられないので、DATマスターではなくMDマスターでシステムを組んだところは32kHzです。
犯人濃厚
>CS4344
あぁこれで正解っぽいですね。
パッケージの形がこんなんだった記憶があります。
というか、もしかして持ってたりするんでしょうか?
FPGAがAlteraだから?(笑)
>ジッタ
これは同意だと思います。
ジッタの影響って大きいんですよね…
ちょうどPCM2702を頂いたので比較が出来ますw
>マスター
なんと。そんな会社があるんですか…
MDマスターって初期のはATRACKのクソかったころそのまんまだったりするんですかね?
自分の中ではmp3圧縮で有名な午後のこ~だが標準ではfo=16KHzのLPFを搭載しているのが原因だったりしないかなぁなんて思ったりしてました。
特に打ち込みの音楽とかやってる人ってmp3をネットワークで渡してマスターにしちゃうとか聞いたようなことがありまして…
あぁこれで正解っぽいですね。
パッケージの形がこんなんだった記憶があります。
というか、もしかして持ってたりするんでしょうか?
FPGAがAlteraだから?(笑)
>ジッタ
これは同意だと思います。
ジッタの影響って大きいんですよね…
ちょうどPCM2702を頂いたので比較が出来ますw
>マスター
なんと。そんな会社があるんですか…
MDマスターって初期のはATRACKのクソかったころそのまんまだったりするんですかね?
自分の中ではmp3圧縮で有名な午後のこ~だが標準ではfo=16KHzのLPFを搭載しているのが原因だったりしないかなぁなんて思ったりしてました。
特に打ち込みの音楽とかやってる人ってmp3をネットワークで渡してマスターにしちゃうとか聞いたようなことがありまして…
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリー
SilverLight
アクセス解析
広告