日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
ということでさくっと作ってみました。
配置は考えてあったので組み立てだけ…と思っていたんですが、トランジスタと定電流ダイオードの選別をしていなかったのでちょっと制作意欲が萎えかけましたが、がんばりました^^;
とりあえずオーバーオールの負帰還がかかっているのでトランジスタの選別はhFEが±5程度になるくらいの荒いもので済ませました。
定電流ダイオードは5本の中から近い値のものをペアリングしました。
完成したのがこちら
基板が小さいのと、コンデンサを基板上に持ってきたおかげでnabeさんのFETアンプよりスカスカな感じがします。
ボリュームは悩んだ末にALPSの9mm角を乗せました。
これじゃないと乗らないし。
でもボリュームはMAXにすると信号に直列になる抵抗は存在しなくなるので、音質比較のときは2CP601を外付けで考えればいいかなと思ったのもあります。
まぁこれを選んだ理由は20個くらい持ってるからってゆう話なんですが^^;
昔、日米商事のジャンク袋(500円?)を買ったら大量にこいつがはいってたんです。
抵抗値も20Kだし、Aカーブだし、とても重宝してますよ。
基板上面。
予告どおり抵抗はソケットに乗せてます。
乗せ変えたり、バイアスの実験が終わったらソケット側で半田付けして固定しようかと思ってます。
OPアンプは現在LMP7732がのってます。
とりあえずNJM2115でも正常に動作することは確認しました。
一応裏も。
音声入力と出力はケーブルでジャンパしてます。入力は基板表を通して配線する予定だったのですが、ボリュームのシールドのことを忘れてて配線できなくなってしまいましたorz
ちなみにここで使っている配線は個人では手に入らないちょっと特殊なもの。
信じられないくらいの耐久性を持ったケーブルです。
しかも抵抗値も低くやわらかく文句のつけようがないすばらしいケーブルです。
これでイヤホンの配線とか張り替えたらよくなったりするかな?
さて、肝心の音質ですが、ぶっちゃけまだエージング中です。
でも、自分の求めてる音が鳴ってくれます。
自分の環境のリファレンスはCDデッキのヘッドフォン出力(改造済み)なんですがPC音源でもかなりいいところをついてきます。
そしてなによりポータブルプレイヤーではあきらめていた音が聞こえたのが衝撃的でした。
これは…ちょっと悔しい^^;
うぅむ。いいなぁこれw
しかも今は全抵抗が秋月1円抵抗だし。
エージング&抵抗交換が楽しみになりました。
気になっていたP点(nabeさんの記事参照)ですが、自分の環境ではつないでもつながなくても変わりないですね。
イヤホン、ヘッドフォンが全部高効率だから?
とりあえずある程度のエージングが進んだらバイアス電流の実験をしたいと思います。
#追記
昨日の日記で話題にしていたモーターライズドなボリュームですが、ALPSは安いんですね。
東京光音のCP25500MCシリーズは一万円後半くらいらしいです。
う~む。
とりあえずALPSのでボリュームボックスつくるかなぁ。
さすがにボリュームのために2万は出せないよなぁ
配置は考えてあったので組み立てだけ…と思っていたんですが、トランジスタと定電流ダイオードの選別をしていなかったのでちょっと制作意欲が萎えかけましたが、がんばりました^^;
とりあえずオーバーオールの負帰還がかかっているのでトランジスタの選別はhFEが±5程度になるくらいの荒いもので済ませました。
定電流ダイオードは5本の中から近い値のものをペアリングしました。
完成したのがこちら
基板が小さいのと、コンデンサを基板上に持ってきたおかげでnabeさんのFETアンプよりスカスカな感じがします。
ボリュームは悩んだ末にALPSの9mm角を乗せました。
これじゃないと乗らないし。
でもボリュームはMAXにすると信号に直列になる抵抗は存在しなくなるので、音質比較のときは2CP601を外付けで考えればいいかなと思ったのもあります。
まぁこれを選んだ理由は20個くらい持ってるからってゆう話なんですが^^;
昔、日米商事のジャンク袋(500円?)を買ったら大量にこいつがはいってたんです。
抵抗値も20Kだし、Aカーブだし、とても重宝してますよ。
基板上面。
予告どおり抵抗はソケットに乗せてます。
乗せ変えたり、バイアスの実験が終わったらソケット側で半田付けして固定しようかと思ってます。
OPアンプは現在LMP7732がのってます。
とりあえずNJM2115でも正常に動作することは確認しました。
一応裏も。
音声入力と出力はケーブルでジャンパしてます。入力は基板表を通して配線する予定だったのですが、ボリュームのシールドのことを忘れてて配線できなくなってしまいましたorz
ちなみにここで使っている配線は個人では手に入らないちょっと特殊なもの。
信じられないくらいの耐久性を持ったケーブルです。
しかも抵抗値も低くやわらかく文句のつけようがないすばらしいケーブルです。
これでイヤホンの配線とか張り替えたらよくなったりするかな?
さて、肝心の音質ですが、ぶっちゃけまだエージング中です。
でも、自分の求めてる音が鳴ってくれます。
自分の環境のリファレンスはCDデッキのヘッドフォン出力(改造済み)なんですがPC音源でもかなりいいところをついてきます。
そしてなによりポータブルプレイヤーではあきらめていた音が聞こえたのが衝撃的でした。
これは…ちょっと悔しい^^;
うぅむ。いいなぁこれw
しかも今は全抵抗が秋月1円抵抗だし。
エージング&抵抗交換が楽しみになりました。
気になっていたP点(nabeさんの記事参照)ですが、自分の環境ではつないでもつながなくても変わりないですね。
イヤホン、ヘッドフォンが全部高効率だから?
とりあえずある程度のエージングが進んだらバイアス電流の実験をしたいと思います。
#追記
昨日の日記で話題にしていたモーターライズドなボリュームですが、ALPSは安いんですね。
東京光音のCP25500MCシリーズは一万円後半くらいらしいです。
う~む。
とりあえずALPSのでボリュームボックスつくるかなぁ。
さすがにボリュームのために2万は出せないよなぁ
PR
この記事にコメントする
無題
早速ですね。気に入ってもらえたようで何よりです。抵抗変えても音は変わらない……はず。たぶん(苦笑)
今手元で検証中です(エージング終わるまで結論でない)。
>ボリュームのために2万は出せないよなぁ
高級品は高いですよね。4000円のボリュームとかでも躊躇します(^^;
今手元で検証中です(エージング終わるまで結論でない)。
>ボリュームのために2万は出せないよなぁ
高級品は高いですよね。4000円のボリュームとかでも躊躇します(^^;
無題
また、質問しちゃいます...けれどよろしいでしょうか?
上記の緑の配線(グランド)は電池の中点に接続で間違いないですよね???
一応作成したのですけど
イヤホン接続し、グランドを電池の中点に接続した状態でRは音量が通常の大きさなんですけどLは音量が小さいです。(グランドを電池の中点から外すと音はLR共にでない)
また、イヤホンを半差しでグランドを電池の中点から外すとLRと共に正常な音量がでる。
この症状ってやはり半田付け不良で短絡か、断線、配線ミスになってる可能性が高いですよね...orz
上記の緑の配線(グランド)は電池の中点に接続で間違いないですよね???
一応作成したのですけど
イヤホン接続し、グランドを電池の中点に接続した状態でRは音量が通常の大きさなんですけどLは音量が小さいです。(グランドを電池の中点から外すと音はLR共にでない)
また、イヤホンを半差しでグランドを電池の中点から外すとLRと共に正常な音量がでる。
この症状ってやはり半田付け不良で短絡か、断線、配線ミスになってる可能性が高いですよね...orz
その症状なら
どもです。
緑の線は中点で間違いありません。
ついでに言うと、このアンプの場合、中点を接続しなくてもほとんどの場合問題なく動作します。
ということで、L側が間違っている可能性が大きいと思います。
半刺しで両方ともなるの、GNDが共通になっているため、左右のドライバ(イヤホンのおとなる部分、スピーカみたいなもん)が直列接続されたことになるので左右は同じ音が同じ音量で再生されなければなりません。
もしこれが左右で違うならイヤホンが悪いということになりますが。
ちなみにOPアンプは何を使用していますか?
緑の線は中点で間違いありません。
ついでに言うと、このアンプの場合、中点を接続しなくてもほとんどの場合問題なく動作します。
ということで、L側が間違っている可能性が大きいと思います。
半刺しで両方ともなるの、GNDが共通になっているため、左右のドライバ(イヤホンのおとなる部分、スピーカみたいなもん)が直列接続されたことになるので左右は同じ音が同じ音量で再生されなければなりません。
もしこれが左右で違うならイヤホンが悪いということになりますが。
ちなみにOPアンプは何を使用していますか?
いや~(汗
トランジスタ(TR5,TR6)を取り換え、方向を直したら動作しました。十分に確認もせず質問してしまい申し訳ないです。
半田面は確認したのですが…(汗
HPはbeyerdynamicのDTX900のみ所有でipod5.5Gのラインアウトで聞いています。
素人ですがipodの音に迫力がでて、厚みがました様な感じです。
噂でのipodの音がうすいのを実感できたかな…
STRVさん及びnabeさんに本当に感謝!!です。
あと、デジキーで色々オペアンプ買っちゃいました。ああ僕はそんなにオペアンプを買い何をしようというのか(笑)
半田面は確認したのですが…(汗
HPはbeyerdynamicのDTX900のみ所有でipod5.5Gのラインアウトで聞いています。
素人ですがipodの音に迫力がでて、厚みがました様な感じです。
噂でのipodの音がうすいのを実感できたかな…
STRVさん及びnabeさんに本当に感謝!!です。
あと、デジキーで色々オペアンプ買っちゃいました。ああ僕はそんなにオペアンプを買い何をしようというのか(笑)
参考にさせていただきました
はじめまして。
strvさんの配置図と実際に半田付けされたパターン写真を参考にさせていただき、
nabeさんの低電圧アンプを無事に完成させる事が出来ました。
素人にはとてもいい資料になりました。有難うごさいました。
実際に半田付けをしてみて気がついたのですが、
45度に曲る部分のメッキ線なども微妙にフニャフニャになったり、
ホールから足が出ている部分の上を通るメッキ線が偏ったりで
strvさんのようにハンダ付け部が綺麗な配線にならないのですが、
何かコツとかあるのでしょうか?
よろしければ御教示いただけないでしょうか。
strvさんの配置図と実際に半田付けされたパターン写真を参考にさせていただき、
nabeさんの低電圧アンプを無事に完成させる事が出来ました。
素人にはとてもいい資料になりました。有難うごさいました。
実際に半田付けをしてみて気がついたのですが、
45度に曲る部分のメッキ線なども微妙にフニャフニャになったり、
ホールから足が出ている部分の上を通るメッキ線が偏ったりで
strvさんのようにハンダ付け部が綺麗な配線にならないのですが、
何かコツとかあるのでしょうか?
よろしければ御教示いただけないでしょうか。
コツetc
>>初心者ですさん
ふむふむ。ありがちなミスですね^^;
でも気が付けてよかったです。
あと4580を使うのであれば電源電圧は±3Vは必要だと思います。
電源電圧はOPアンプのデータシートをよく見てやってくださいね。
>>xddさん
参考になったようでうれしい限りです。
>45度に曲る部分のメッキ線なども微妙にフニャフニャになったり、
これは曲げる前に線をきちんと延ばしておきます。
そして曲げる一個手前まではんだ付けしておきペンチを使って「くっ」とまげます。
>ホールから足が出ている部分の上を通るメッキ線が偏ったり
実はほとんどメッキ線使ってません。
部品の足をまげて配線してます。
なのでホールの上を通る線ってのはあんまり存在しないんですね。
もしそうなる必要があるならば、ランドの上までかかるくらいではんだ付けしてしまいます。
って言葉だとわかりにくいので今度画像つきでアップしますね^^;
はんだ付けはかれこれ十数年やってますのである程度は慣れですね。
ふむふむ。ありがちなミスですね^^;
でも気が付けてよかったです。
あと4580を使うのであれば電源電圧は±3Vは必要だと思います。
電源電圧はOPアンプのデータシートをよく見てやってくださいね。
>>xddさん
参考になったようでうれしい限りです。
>45度に曲る部分のメッキ線なども微妙にフニャフニャになったり、
これは曲げる前に線をきちんと延ばしておきます。
そして曲げる一個手前まではんだ付けしておきペンチを使って「くっ」とまげます。
>ホールから足が出ている部分の上を通るメッキ線が偏ったり
実はほとんどメッキ線使ってません。
部品の足をまげて配線してます。
なのでホールの上を通る線ってのはあんまり存在しないんですね。
もしそうなる必要があるならば、ランドの上までかかるくらいではんだ付けしてしまいます。
って言葉だとわかりにくいので今度画像つきでアップしますね^^;
はんだ付けはかれこれ十数年やってますのである程度は慣れですね。
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリー
SilverLight
アクセス解析
広告