日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
HA10基板をAC電源で動かしてみました。
こんな感じでトランスを使って簡単な正負電源を作ってみました。
一般的なダイオードブリッヂ(ジ?)にツェナーダイオード+トランジスタの簡単な電源です。
たったこれだけでもノイズ皆無な電源になります。
というか個人的にはオープンループゲインの大きくて強大なフィードバックのかかった電源よりこっちのほうが好きだったりします。
音質を細かく比較したわけではないですが、電流変動時の電圧変動が穏やかなのでパルスノイズを発生することが無いのが味噌だと思っています。
あくまでも思っているだけですw
回路に供給しているのは±4V位です。
ただ本当に一番簡単な電源なんで出力電圧が±で0.1V位違います。これはトランジスタのVbeとツェナーダイオードの個体差が原因ですね。
この状態でアンプの出力オフセットは最大で10mV位になってしまうようでした。
イヤホンに接続する場合には出力カップリングコンを入れたほうがいいですね。
もしくは電源電圧を調整できるようにするか。
まぁカップリングコンを入れとくのが一番簡単で安全だとは思います。
この構成で電源回路作って箱に収めるかなぁ。
それとも7805/7905あたりでも作って比べてみようかなぁ。
ぶっちゃけ面倒くs(ry
どっちかってとディスクリ電源と7805つかったのとで電圧をあわせるのが面倒。
電源電圧違う状態のアンプで音比較しても意味ないし。
でもでもこれで一回比較しとけば後は同じように…で済ませ…られないなぁきっと。
こんな感じでトランスを使って簡単な正負電源を作ってみました。
一般的なダイオードブリッヂ(ジ?)にツェナーダイオード+トランジスタの簡単な電源です。
たったこれだけでもノイズ皆無な電源になります。
というか個人的にはオープンループゲインの大きくて強大なフィードバックのかかった電源よりこっちのほうが好きだったりします。
音質を細かく比較したわけではないですが、電流変動時の電圧変動が穏やかなのでパルスノイズを発生することが無いのが味噌だと思っています。
あくまでも思っているだけですw
回路に供給しているのは±4V位です。
ただ本当に一番簡単な電源なんで出力電圧が±で0.1V位違います。これはトランジスタのVbeとツェナーダイオードの個体差が原因ですね。
この状態でアンプの出力オフセットは最大で10mV位になってしまうようでした。
イヤホンに接続する場合には出力カップリングコンを入れたほうがいいですね。
もしくは電源電圧を調整できるようにするか。
まぁカップリングコンを入れとくのが一番簡単で安全だとは思います。
この構成で電源回路作って箱に収めるかなぁ。
それとも7805/7905あたりでも作って比べてみようかなぁ。
ぶっちゃけ面倒くs(ry
どっちかってとディスクリ電源と7805つかったのとで電圧をあわせるのが面倒。
電源電圧違う状態のアンプで音比較しても意味ないし。
でもでもこれで一回比較しとけば後は同じように…で済ませ…られないなぁきっと。
PR
この記事にコメントする
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
・HA10mini基板セット
・HA10mini終段基板
・HA10miniハイパワーキット
・HPA&Analog vol.6冊子版
・同人誌DL委託
・同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリー
SilverLight
アクセス解析
広告