忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [360]  [359]  [358
2024/04/19 (Fri) 13:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/13 (Fri) 21:25
できましたよ~!!



無事に動くようになった上に、特性もそこそこに抑えることができました。
参考ですが、50Ω抵抗負荷でTHD+Nは実用領域なら0.001%0.01%切れるようです。
部品選別するともちっと良くなりそうな雰囲気。

これも司さんのおかげです。
司さん宅でオーディオアナライザを借りながら助言をいただきここまで性能を出すことができました。
写真は司さんのT1をドライブしている様子。ハイインピーダンスの低能率ヘッドホンでもガンガンいけそうです。

ただ、若干DCドリフトが大きい(10mVくらい)ので、気にする人は外にカップリングコンデンサつけたほうがいいかもしれません。

細かい説明書とかはもうちょっと整備したら公開します。

ということで動作報告でした~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おつかれさまです
HA10完成おめでとうございます!
通販報告期待して待ってます!
暑いのでお体にはお気をつけて。
yama 2010/08/13(Fri)22:06:40 編集
明日、頑張って下さい。
今日は、お疲れ様でした。正直、自分の知識と言うよりは私の師匠の知識が殆どなので、偉そうなことは言えませんです。

まだ、明日が控えているので頑張ってください。
司 浩 2010/08/13(Fri)22:49:28 編集
明日、頑張って下さい。
今日は、お疲れ様でした。正直、自分の知識と言うよりは私の師匠の知識が殆どなので、偉そうなことは言えませんです。

まだ、明日が控えているので頑張ってください。
司 浩 2010/08/13(Fri)23:16:12 編集
お疲れ様でした
こんにちは。C78の会場で基板を購入しました。まずは部品を集めてからコツコツと気合いを入れて (!?) やります。

DCオフセット除去は初段がFETなら多重帰還という手があるのですが、バイポーラで100% DC-NFBをやるには帰還路に大容量のコンデンサが入るので好き嫌いが分かれるでしょうね。

アクティブDCサーボという手もあるにはありますが、わざわざそのためにオペアンプを追加するというのも… (汗)

あと、2SK170はドレイン-ソース間に互換性があるので逆差しでもOKです。ご参考まで。
JG6DFK 2010/08/18(Wed)12:51:50 編集
お疲れ様でした~
みなさんお疲れ様でした!

JG6DFKさん
購入ありがとうございます.なかなか部品点数も多いので頑張ってください^^;

>DCオフセット除去
そうなんですよね.ここが問題です.仰っているような対策はできるのですが,そもそも電圧利得が2倍と少ないので100%DC負帰還にしても半分にしかならない,というのもあります.
アクティブサーボはトランジスタでなんかうまく組めたら面白いんですがねw
J-FETの互換性は知っていますが,どうも若干の差はあるようです.構造を考えても,どこからその原因が出てくるのかよくわかりませんが…
strv 2010/08/20(Fri)09:00:18 編集
簡単に対策するなら…。
>STRVさんへ
アクティブじゃなくても、帰還掛かってるからパッシブサーボと言う手もあります。只、バイアス上手くあわせれば大きくても8mVとかそんなものだから必要なのかは謎ですが。

後、ちょっと気になる部分を追試すべくそろそろ基板作ろうかと思っています。

>JG6DFKさんへ
始めまして。よろしくお願いいたします。

FETの向きが逆だと、何故か特性が悪化すると言う現象はありました。記憶では、40%近く悪化したような記憶があります。
司 浩 2010/08/22(Sun)02:54:45 編集
説明ページの方の
重箱の隅ですみません
CN5,6の2x5ピンソケットは基板とか見る限り
2個ではないかと思いますが、4個必要でしょうか?
xatsuki 2010/08/22(Sun)20:42:31 編集
対策
司さん

そうですね.バイアスをいいところに持ってくと±5mV位に収まりましたからね.
これ以上をパッシブなDCサーボ入れても…と思いますね.

xatsukiさん
ありがとうございます~
実は他からも指摘うけていたのですがなおすの忘れてました^^;
訂正しましたです~
strv 2010/08/23(Mon)20:57:29 編集
考えてみれば。
両電源で、10mV以下のオフセットなんて正にカップリングやDCサーボいりませんね。普段、単電源だから気が付きもしなかったです。お恥ずかしい限りです。
司 浩 2010/08/23(Mon)21:25:19 編集
なんでだろう?
おはようございます。

司さん、こちらこそよろしくお願いします。

2SK170の向きですが、特に用途が定電流源ということもあり、なぜそこまで特性に影響するのか不思議ですね。ちなみに、これをデュアルにした2SK240の片側はメーカー自体が逆接に相当する指定をしていました。

同じJ-FETでも、サブストレートゲートがソースに接続されている高周波用で逆接禁止なのは納得できるのですが、今あれこれ考えるより組み立ててから考える方が早いのかもしれません。
JG6DFK 2010/08/24(Tue)09:36:39 編集
内部容量の持ち方が異なるから?
>JG6DFKさんへ。
接続時の方向による内部容量の持ち方とか、そうした部分が影響してるのかも知れませんね。

特に、HA-10miniは内部補償を持たないので、些細な容量性の変化に敏感なのかもしれません。只、特性の話もバイアス電流を最適化する前の話でもあるので、ちゃんとした状態であればそんな変化は受けないのかもしれません。

自分は、FETとかトランジスタって動作原理位しか理解してないので的外れ意見な気もしますが…。
司 浩 2010/08/24(Tue)13:18:06 編集
ゲインについて質問です
こんにちわ。

早速ですがゲイン値について質問です。
現在使用中のPHPAは12.2dB(High) 6dB(Low)
という仕様なのですが、DAPのLineoutの出力が
大きいのでゲインをLowにしても爆音です。
27Ωのイヤホンに75Ωの抵抗を直列に繋げて凌いでます。
漠然とした質問ではありますが、HA10miniのゲイン値はどのくらいでしょうか?
UCHI 2010/08/28(Sat)10:41:45 編集
ゲインは
UCHIさん

6dBですね.2倍なので.
[dB]=20log(gain)
で電圧・電流の場合は変換できます.

たしかに27Ωイヤホンだとかなり大きいと思います.
今まで自分はずっと0dBで使ってた人間ですしw
250Ωのヘッドフォンを手にして初めてゲインが欲しくなりました.

抵抗一箇所変えるだけなので簡単に調整はできますよ.
strv 2010/08/28(Sat)11:24:46 編集
無題
早速のご回答ありがとうございます!

そうですかぁ・・・6dBですかぁ・・
でも、抵抗一ヶ所の交換で済むのなら
なんとかなりそうですね!

現状6dBで、なんとか実用レベルなので
実機を手にした後でどうしても0dBに
したくなったら、その時には、どの抵抗を
変えればいいかのご教示をお願いします!
UCHI 2010/08/28(Sat)12:14:48 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]