忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
2024/04/28 (Sun) 20:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/04 (Thu) 23:25
[追記]
場所:サイゼリヤ仙台駅前店
時間:13:00~?
集合:仙台駅西口6番ドアの内側に13:00
その他:適当に集まるだけなので他にも参加したい方がいればコメつけるか、ついったで@飛ばしてください。


タイトルの通り、仙台で突発のオーディオオフをやろうかと思ってます。
日程は2/13or14を考えてます。13日に決定しました。
昼ごはんを食べてそのあとグダグダと…というのりです。

場所は…だれかいい場所教えてくださいw
公民館とかがいいのかなぁ。→ファミレスで適当にしましょうという方針になりました。
どちらにせよ仙台駅周辺です。

電源取れて静かなところがいいですよね。 電源はとりあえず諦めましょう^^; 12V付近のACアダプタで動くものなら電池駆動できるような電池ボックス持って行きますよ。

人数少なければ自宅?
さすがにそれはないか^^;

ネタは主にHPA関連かと。

ということで参加者が自分含め三人位入れば満足なんですがいかがでしょうか。

コメントお待ちしております。

#こんなことしてていいのかなぁ(ぉ
PR
2010/02/02 (Tue) 23:30
コメントに書くと紛らわしいのでここでまとめて返答してみます。
もちろんまだまだアンケートは募集中ですよ~

・LED-Tendrosさん
> オプションでトランジスタのハンダづけアリとかあればいいと思います。苦手な人もいることでしょうし。

これが一番現実的そうですよね。要はC1とC2が選択できる…みたいな事ですよね。
問題はその実装の料金をどれくらいとるか^^;

・chonyoroさん
>あと、充電回路もあるとうれしいです。
>充電回路有り無し、2種類なんて無茶ですね(^^;

TC-2だったらぎりぎり入ったかもなんですけどねぇ…
まだ悩んでます^^;
単純に全部充電回路入りにしてジャンパ飛ばせば充電回路無しとして使えるってのがいいかなと思ってます。

・erlardさん
> あとは容量の大きいコンデンサを取り付けられるかが気になるところです。

とりあえず自分がよく使ってる12*Φ10mmはつけられるようにしたいところですね。
そうすれば2700uFまでありますから。

・シルク姉さん
> 入力と出力のジャックの間隔が狭そうですが、大丈夫でしょうか?

ん~何を持って大丈夫かにもよりますが^^;
みなさんが使ってるコネクタ次第ですからね~
自分が作ったHA10miniは端子間は中心距離で12.7mmあります。

>入出力のジャックの間にVRとSWを挟む配置はいかがでしょう?

それもひとつの手ではありますね。ただボリュームが操作しにくくなるので個人的には悩みどころでもあります^^;

>電池端子の基板への取り付けは2mmのネジとハンダの併用にしては?

ネジ…ですか。現状だとネジの頭が入るようなスペースは無いので厳しいですね^^;
それよりも端子をどうするかのほうが問題だったりします爆

とりあえずHA10miniに関することはこんなもんということで。

それとは別に
・GISenthueさん
> 全くペア取りが出来ずに苦戦しています。

なんか最近の秋月の袋だとそうみたいですね。別の方もおっしゃってました。
ロットの問題なのかなぁ。
自分が買ったのはC1815もA1015もだいたいhFEが120~150に収まってる感じでした。

以上取り急ぎ。
2010/01/28 (Thu) 20:42
アンケートこたえてくださっている方、ありがとうございます。

結局いろいろ悩むんですよね~
特に箱。

自作の最大の難点が箱です。
特に電池交換について。

TC-2でHA10miniを作った場合、電池交換はねじ4本をはずさないといけません。
まぁ4本はずせばすぐに交換できるし、とは言ったものの。
アンケートにあった「つまみつきねじ」ですが、調べてみるとφ6mm、高さ3mmなつまみつきねじがあるみたいですね。
それとTC-2組み合わせるのもありかなぁなどと。

かといって電池ボックスつきのケースってみんなでかいんですよね…
個人的に単4使いたくない(管理する電池を増やしたくない)ので単3が入るってのが前提なんですが。
タカチのGH-135M*なら使ってもいいかなと思うんですが。70*135*24mmです。
あとはHB-D117*とか、HA1539-P*とか。
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog06.html
ぶっちゃけタカチのこれらのケースに入れるのであればHA10miniじゃ無くても入ると思うんですよね。ノーマルのHA10でも。

電池交換のしやすさをとるか、サイズをとるかの二択なわけですが…

後は数も悩みどころですね。
基板は50枚も100枚も大幅には値段変わらないので、100枚くらい作るつもりでいますがケースが…
ケースがうん十個も不良在庫したら涙止まんないしなぁ…
むつかしい。nabeさんはいくつ頒布したんだろ。

あ、そういえば安くて小さいニッケル水素用の充電IC知ってたら教えてください^^;
あと入手しやすいってのも追加条件で… できればデジキーも使いたくないかんじで。
2010/01/23 (Sat) 16:50
HA10基板の取り説をアップデートしました。

http://www6.atpages.jp/mlkwy/doc/ha10c77.html

「動かないときは」という項目を追加しましたのでうまく動いてないときは参考にしてください。

大体の人の手元には届いたかと思います。
部品点数が多いのであさらず組み立ててください。

ちなみに電池電源(±1.2V)でHD650が十分動作するという報告をもらいました。
再生機の出力振幅がよほど小さくない限りハイインピなヘッドフォンでも問題ないようです。

他にも動作報告・動かない報告お待ちしております。

[追記]
更に取り説アップデートしました。
メールで電源部の質問を受けたので、電源について追記しました。
確認してください。
2010/01/22 (Fri) 02:54
HA10基板をAC電源で動かしてみました。



こんな感じでトランスを使って簡単な正負電源を作ってみました。

一般的なダイオードブリッヂ(ジ?)にツェナーダイオード+トランジスタの簡単な電源です。
たったこれだけでもノイズ皆無な電源になります。
というか個人的にはオープンループゲインの大きくて強大なフィードバックのかかった電源よりこっちのほうが好きだったりします。
音質を細かく比較したわけではないですが、電流変動時の電圧変動が穏やかなのでパルスノイズを発生することが無いのが味噌だと思っています。
あくまでも思っているだけですw

回路に供給しているのは±4V位です。
ただ本当に一番簡単な電源なんで出力電圧が±で0.1V位違います。これはトランジスタのVbeとツェナーダイオードの個体差が原因ですね。
この状態でアンプの出力オフセットは最大で10mV位になってしまうようでした。
イヤホンに接続する場合には出力カップリングコンを入れたほうがいいですね。
もしくは電源電圧を調整できるようにするか。
まぁカップリングコンを入れとくのが一番簡単で安全だとは思います。

この構成で電源回路作って箱に収めるかなぁ。
それとも7805/7905あたりでも作って比べてみようかなぁ。
ぶっちゃけ面倒くs(ry
どっちかってとディスクリ電源と7805つかったのとで電圧をあわせるのが面倒。
電源電圧違う状態のアンプで音比較しても意味ないし。
でもでもこれで一回比較しとけば後は同じように…で済ませ…られないなぁきっと。
2010/01/21 (Thu) 13:00
もう後すこしですね。
記念になにかプレゼント会でも開こう… と思ったんですが、うちジャンクしかないしなぁ爆

あぁ改造済みのPC用スピーカとかほしい人いるかなw
その程度?

今度不用品リストでも作って公開してみようかしら。

HA10基板ですが、通販分も届き始めているようで。
部品数が多いので組み立ては面倒ですが、がんばって作ってやってください^^;
2010/01/18 (Mon) 02:08
#通販分を発送しました。クロネコメール便を利用してみました。
#振込みがまだな方は適当にお願いします。
#あと、余り分はまだどうするか決めてないのでもう少しお待ちください。

とりあえず±2.4V電源で動くことを確認しました。


この程度の電圧変更だったら特に調整も必要なく動きますね。
ただ、バイアス電流は大きくなるのでいったんバイアスを最低にしてから調整しなおす必要があります。

あと写真を見るとわかると思いますが、今回つくった基板はコネクタを基板につけないでケーブルを引き出してみました。
こんな状態で使っても発振は観測できなかったので安定していると思います。
パッチは当てた状態ですが。

ちなみに±12V電源にしたらアウトでした。
R13を1Kとか2Kとか大きくしないとだめですね。バイアス電流が流れすぎてあっという間に熱暴走コースです。
あと、終段がTO92なトランジスタだと熱容量的にも厳しいですね。

とりあえず電源電圧を上げて楽しむのは±6Vくらいまでが簡単で確実かもしれません。
ぶっちゃけ電源電圧上げてもそんなに性能変わらないとおもいます。
計測してないので値はわからないですが、±2.4V以上ならほとんど変わらないんじゃないかなと。
±1.2Vと2.4Vは変わる可能性ありますが。

とりあえず報告まで。

#取り説をまたちょっと更新しました。
2010/01/16 (Sat) 00:07
少しだけアップデートしました。
http://www6.atpages.jp/mlkwy/doc/ha10c77.html

確認してください。

あと、3枚分余裕があります。3枚しかとも言いますが。
一応、のちのちいろいろ修正を加えたバージョンをまた作るつもりではいますが、いつになるかわからんです。

ということでどうしましょうね。抽選か先着かにしようかと思うんですが、何がいいですかね。

それとも素直に新基板を待ってもらうか。
2010/01/14 (Thu) 02:17
今日、というか昨日、予約分を発送しました。
小汚い字で宛名が書かれた茶封筒が届きますのでお待ちください^^;

それに伴って取り説を公開します。
http://www6.atpages.jp/mlkwy/doc/ha10c77.html
一応サークルとしての頒布だったのでサークルのページに置きました。
そして予約した方に渡したカードではpdfにしてましたが、htmlに変更しました。
wordで文書書くよりhtmlで書いたほうが楽だということに気がついて爆

まだ回路図だけ乗っけてませんが、研究室のPCからひっぱってきしだい公開します。

わからないことなどはこの記事にでもコメントしてください。

通販分は若干のあまりが出そうなので近日中に抽選会でも開こうかと思います。
2010/01/13 (Wed) 14:01
メールをいただいた方には返信しました。

コメントと比較した結果、ファルコンさんからメールが届いていないようです。
再送してください。

また、ありません、さん、メールが帰ってきてしまいました。
後で送りなおしてみますが、代わりのアドレスがあれば教えてください。

あと、お二人ほどコメントに書き込んでない方がいました。
メールが届かなかった場合の対処などにも使ってるので今後はよく記事を読んでください。
読みにくいってのは我慢してください^^;

以上取り急ぎ連絡でした。

予約組みの方は今日中に発送します~
リハビリがてら外出しますw

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]