忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
2024/04/20 (Sat) 20:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/17 (Tue) 20:29
携帯こわれました

バックライトつかねorz

なので携帯にメールされても見えないです

以上とりいそぎ
PR
2009/02/28 (Sat) 08:50
やさがし

ではなくて

いえさがし

ですよ。
現在仙台にきております。
二日目の朝です。

ぶっちゃけ家はもう決めました。
大学からはちと遠いけど、気密性高くて暖かくて静かだったからという理由で決定。
や、足が冷え症な自分にあの寒さは耐えられないよ…
5件回った中で唯一床に足を付けているのが嫌じゃなかった物件。

あとは建物の裏が東北本線だから写真撮り放題(ぉ
防音もいいみたいで、列車が通っても気にならなかったし。

病院も目の前にあっていい感じw
スーパーとかコンビニも徒歩1分圏内だし

広さはちょっと妥協な感じで。
しかたないね。

これから大学行って生協に加入したりしてきますよ。




2009/01/01 (Thu) 01:08
あけました おめでとうございます。

なんと、25000アクセスして年越しとなりました!
こんなに見ていただけるブログになってありがたい限りでございます。
ほとんどが検索から来ているようなのでリピーターは少ないようですが爆

コメントとかもらったのにずっと放置でごめんなさい。
結局年内にマシン完成しなかったよorz

ちょっと設計ミスが発覚してどう対処しようか悩んでいるところでした。
けど、方針が固まったので明日からじゃんじゃんバリバリ加工予定。

ということで短いですが、新年の挨拶ということで。

では!
2008/10/03 (Fri) 01:21
eneloopが発売されてしばらくたちますが、パチモンがだいぶでそろってきたかんじですね。

後輩に託して放電特性を見たもらっていた電池が帰ってきたのと、今日あらたに追加購入したので写真とって見ました。



いやぁ昔から無駄だとわかってるんですが、偽者とかパチモンとか大好きでついつい買ってしまいます。
つーかeneReadyとかpowerloopとかenelongってパクリすぎだろ!!!
でもそこが大好きwww

とりあえずマイコンカーには使えるとは思わないのでnabe式ヘッドフォンアンプの電源に使います。
こんだけあると充電しなくても数ヶ月余裕だなぁw

ちなみに充乾電池enagyOnとReCykoは充電済みで販売されてます。
まさにeneloopですな
2008/09/30 (Tue) 15:30
歯医者に行きたい。
眼科に行きたい。
眼鏡屋に行きたい。

つまり自分のメンテナンスをしたい。

歯医者は虫歯ができたから。生まれて初めて出来たよorz

眼科は本格的に視力がやばい気がするから。右目が近視なのにピントが合う場所ないよ。
乱視になったのか?でも乱視の見え方とは違うんだけどなぁ。
後、ついさっき気が付いたけど、左右の目で色の見え方が違う。色というよりは明るさ?
右目でみた絵のほうがND2フィルター分くらい暗くなる。
何見ても、めがねかけててもちかちかすると思ったらこれが原因か?
左右で色が違うんだから、そりゃ違和感あるわ。昔から少し兆候はあったけどひどくなった。
これも近視が原因かなぁ。とりあえず最後の記録では左0.06、右0.02という視力。

眼鏡屋はメガネがやばいから。目が悪くなったってのもあるけど、つるの部分とか埋め込まれたプラスチックがこなごなになってたり、レンズの表面にかなーり深い傷が付いてたり。

2008/09/26 (Fri) 00:48
N:TMでアルテラマスターPこと長船さんが言ってたことですが、最近日記にも書かれていたのと、さらに撮影できますPことutchyさんも日記にかかれてたのでこちらも便乗してみましたw

自分も手を抜く努力って大切だと思います。
が、これってなかなか難しい話なんですよね。

一番自分が感じているのが、技量の問題。
「手を抜くには、手を抜けるだけのことをしている」必要があると思ってます。
この手のことをするのにある段階って
 1.とりあえずサンプルとかで楽しむ
 2.サンプルの改造で楽しむ
 3.簡単なオリジナルを作って楽しむ
 4.そのシステムを理解しきる
 5.手を抜く
だと思うんですよね。そのシステム-ソフトなりハードなり-を理解できてない限りどこで手を抜いていいのかわからないと思います。
このことはシステムを理解している人には当然なことなんですが、初心者だと「手を抜いて出来るなら簡単そうだなぁ」とそこを足がかりにしてしまいがちです。
単に1.の状態だけならそれでも問題ないと思いますが、それから先に進もうと思う場合には手抜きをしないで理解する必要があると思います。

N:TMであった話。自分の作った秋月モノクロ液晶についての質問がありました。

相手「これってどうやって動かすんですか?」
自分「専用のコマンドがあるんで、それにしたがってデータを送ってあげるだけですよ」
相手「へぇ、キャラクタ液晶を動かしたことはあるんですけどね」
自分「それなら簡単ですよ。キャラクタ液晶とコマンド形態まったく同じですから」
相手「????よくわからんです」
自分「キャラクタ液晶動かしてるんですよね?そのコマンドと同じです。」
相手「あぁPsoC使ってるんで、その辺わからないんです」
自分「なるほど」

みたいな感じ。
何が言いたいかというとPsoC Expressってもともと用意されている処理(LEDつけるとか、液晶に表示するとか、温度はかるとか)を組み合わせるだけで動くようになっています。
これってすごいことで、簡単なアプリケーションなら一瞬で開発が終了してしまいます。
ところが上の会話でもわかるとおり、用意されていない処理をやろうとした瞬間になにも出来なくなってしまいます。
PsoCは出来すぎですが、ライブラリとかでも同様な話ですね。とりあえずネットにライブラリがあったら使ってみて動いたからそれでいいや、にしておくとそれ以上が進まないと思います。
上の会話の話で言うならキャラクタ液晶を自分の力で動かせる(ライブラリとか使わないで)なら、グラフィック液晶のデータシートを読めば「あぁおんなじか」となって、過去の資産(キャラクタ液晶の表示プログラム)を使って「手を抜く」ことを考えられます。

まぁ自分の場合は勉強の意味を含めて、一回は自分で最後までやり通そうってのがありますけど。
まだまだ未熟な人間なんで、自由に物を作るには技術も知識も足りませんから。

さて。今日ってか昨日は一日作業が出来なかったので明日はがっっっつり猛烈に追い上げをしないと。
その前に授業に起きられるかな。7時起きなんてむりじゃまいか?(ぉ
2008/09/25 (Thu) 23:21
もう半年近く行ってませんが某個別指導塾に籍は置いてあります。
まぁ毎年4~7月は大会参加のために塾休んでるんですけど、今年は受験もあったので引き伸ばしてたわけです。

で、今日電話がかかってきまして
「受験おわったぁ?どうだったぁ?」と。
まぁようするに「いつ復帰すんの?」って話。
正直いろいろ忙しいけど金銭的にも厳しいので週1くらいやろうかなぁという気分。
それに人に物を教えるってのは自分の理解度もよくわかるので自分の勉強のためにもと考えてます。
あと、基本的に話すのが好きな人間なんで個別指導とか適当な話をよくしますが(ぉ

来週中に一回顔出したら復帰かな。
脳みそ退化してそうだorz
2008/09/22 (Mon) 16:01
現在登校中(ぉですが、気がついたらチャリのフォークの部品がなくなってる!

具体的にはフォークの上端にあるダンパーの強さを調整するつまみがなくなって、中がみえてます。
前からダンパー内に雨水が入り込んで、ダンパーが働くごとに水が吹き出して来てて嫌な感じだったんですよね…
いまの状態で雨に降られて水がたまった暁には、ショック吸収するごとに顔面にオイル混じりの水が放水されます(´□`|||)

これってつまみだけ売ってるのかなぁ
それともフォークごと交換かなぁ
ステムもすこしさびてたりするからフロント回り一式交換かなぁ
どっちにせよ高く付きそうだorz
2008/09/21 (Sun) 01:00
いろいろなことのまとめ的な日記

・ロボット相撲
ひょうなことからロボット相撲の回路を作ることになった。
手持ちの関係からマイコンはSH-2 7125を使用予定。まぁ一番の理由は使ってみたかったから。
後はADCが2ユニット搭載しているので普通のマイコンよりは高速なADができるのも魅力。
開発環境もマイコンカーで使い慣れたHEWが使えるのも気楽。
現在はEAGLEのライブラリをちまちま作ってる段階。
さて、どんな回路にしようかな。なんせモーターがRE40だからなぁ。
停動電流300Aオーバーってw
でも電源電圧が40V越えないからまだましかな?

・Linux
研究室のロボットの開発環境とロボットの搭載OSがLinuxなんですが、よくわかりません。
ちまちまいじっては覚えている段階です。
開発環境を整えようとマニュアルを読んでいるんだけどもgccのコンパイルでこける。エラー画面よんでもよくわかんねぇ。
なにがわるいんだぁ
Linuxと仲良くなるために自分のPCにもインストールしようかなぁと思ってるけど、どのLinuxがいいんだか。Vineは日本語ドキュメントが充実しててありがたい感じなんだよなぁ。
早く前のノーパソをSSD化してLinuxをぶち込もう。

・cygwin
これまた別の研究室で作ってるロボットの開発環境がCygwinなんですよね。
どうせならLinuxでまとめちゃえばいいのに…と思うけどドキュメントがCygwinだからあきらめた。Linuxもよくわかってないし。
こっちもよくわからん状態。SH2 7045を使ってるんだけども、こいつのプログラムが動かない。自分で書いてないこともあってどこがだめなのかさっぱり見当付かず。
これ、一から全部ソース読んで把握しろってのか?

・マイコンカー
今年はこんな感じなのであきらめムード。
ぶっちゃけ卒論にめどが立てば南関東には申し込みたいなぁと思ってるところ。
マシン自体は去年のままだけどプログラムは改善されてよく走るようになっている。はず。
ただ、駆動系のギヤ比が低すぎて加減速が鈍すぎるのでこれ以上のタイム向上は難しいかなぁ。
ステアリングモータも痛んできたから引退させたい気分。

・オーディオ
ちょっと停滞中。
なんせ卒論関係が全然進んでないもんで…
中間発表が意外とちかくてびっくり。
2008/09/17 (Wed) 02:14
本家(http://strv.no-ip.com/studio/)サイトが4万アクセスしたのとブログが1万アクセスしたのを記念になんか企画ものをやろうかと思ったり思わなかったり。

nabeさんとこみたいにヘッドフォンアンプの基板でも作ってみようかなぁ。
問題はつくる回路だけど^^;
今のところの候補はnabeアンプ改…かなぁ。実験始めたばっかりだからなんともいえないけど。

なんか「これやってくれ」みたいなのとかってあったりするのかな?

それよりも本家とブログの内容を充実させろってのはあるかも爆

そう思って、今出来る(技量的に)本家の更新内容を考えてみた。

・pSpiceの使い方とか解説。でもいたるところにあるしなぁ。
・AVRの開発環境含め導入。これは意外と少ないかも?
・キャラクタ液晶の使い方。後輩が悩んでたから。
・モータドライバ(Hブリッヂ)の設計法。検索結果これが結構ある。
・マイコンカーのアナログトレース。いろいろ努力の結晶が集まってたり。
・アナログ回路の導入部分。これはC76のネタにしたい気分なんだけど爆
・基板発注の手引き。ただしPCBCARTに限る。
・昇圧回路の話。これは…C74の焼き直しを公開するか?

アクセス解析の検索フレーズからみてもこんな感じでしょうかね。
ちなみに過去1ヶ月間での検索ワード1位は「秋月」です。どんだけw
以下、「液晶」「PCBCART」「FET」「回路図」見たいな感じで続いてきます。
時々、こいつあほか?って検索ワードもあったりするんですよね。
「デジタルトランジスタ 足」とか「sh7125 速い」とか。意味わからん。


ということで記念イベントになんか期待することがあればコメントしてください^^;
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]