忍者ブログ
日々の活動記録や、暇つぶしなどなど
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
2024/04/18 (Thu) 11:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/09/08 (Sat) 23:26
最近、研究でマルチコプターで遊んでたんですが、楽しくなってきたので自分でも作ってあそぼう!! という気分になりました。

普通に作っても楽しくないので(いや、楽しいけど)、ちょっと変わり種をつくろうとこんなかんじで部品集めを始めました。制御理論から作らないといかんので時間掛かりそうですが、とりあえず楽しいものは作れそう。
これまでにないレベルで金を吸い取られている気もしますが…

193d1f94.jpeg

ラジコン用ブラシレスモータのESCの良い物知ってる人教えてください^^;
写真に写ってるほびきんのは20A対応を唄ってますが、非冷却状態だと連続3Aでもほくほくしてきます。
Turnigyがいいのか、hobbywingがいいのか、Mysteryがいいのか…悩ましいところ。そしてマルチコプタなのでたくさん必要ってのも悩みどころ。

PR
2012/08/27 (Mon) 23:52
最近飛びもののおもちゃいじりをしてたのですが,やっぱり自分で回路を作りたい!!

まずはセンサが必要になるわけですが,その道の人たちに聞いたところ,Invensenseという会社のセンサがイケイケだということでした.
具体的にはここのセンサになります.
http://www.invensense.com/

試してみたところ,どうも個人購入できるようなのですが(Paypal画面の直前まで進むことができた),なんと送料が$50ちょいのプランしか選ぶことができません.
自分がほしいMPU-6050というセンサは$15なので,さすがにこれは無いな…と思いまして,共同購入で送料を割り勘しませんか?というお誘いです.

とりあえず10人くらい集まったら発注しようかと思います.
頼むセンサは同じものである必要は無いので,開発ボードなどでもOKです.
ただし,実際に発注出来るところまでは試してないので,もし頼めなかった場合はごめんなさいです.
集金は早くても送料が固定してから,もしくはモノが届いてからにしたいと思っています.
なお,自分がまとめて受け取り,そこから各自への発送になるので,その分の送料もかかることを忘れないでください.
センサ単品なら普通に書留で問題ないと思いますが.開発ボードならメール便とか.

共同購入に便乗していただける方は下記メールアドレスまでフォームを埋めてメールを送ってください.一応,本当に欲しい人だけ募集したいので本名もらいます^^; もちろん外に漏らすことはありません.

宛先 strv.analogerあっーとgmail.com
タイトル Invensense共同購入
-----フォーム-----
ハンドル(無しでも可) :
本名 :
欲しい製品と数量 :
-----ここまで-----

メールを送ったという方はコメントに記載おねがいします.

追記
幾つかはチップワンでも取り扱いあります。
http://www.chip1stop.com/makerDispDetail.do?makerCd=IVSS
ただ、結構高いです。2つセンサ買ったら元取れるくらいだと思います。
RS、マルツ、秋月、ストロベリーリナックス、DigiKey、Mouserには扱いがありません。

さらに追記
締め切りを9/5あたりにしたいと思います。悩んでいる人はお早めに!

さらにさらに追記
どうもデータシートが読めなくて悩まれている方が結構いるようなので…
英語サイトからならリンクが有効です。日本語サイトはリンク切れしてます^^;
あ、あと自分はやっぱり6000の方にしようかとも思ってます。
MPU6000
http://www.invensense.com/mems/gyro/documents/PS-MPU-6000A.pdf
MPU6050
http://www.invensense.com/mems/gyro/documents/PS-MPU-6050A.pdf
2012/08/08 (Wed) 17:56
夏の祭典参加します.
今回は基板なし(間に合わなかった)の本だけです.
本はトランジスタによるスイッチ回路と,アンプの保護回路のお話.
いつものように司さんが寄稿していただいてます.

スペース 土曜す24a
2012/03/02 (Fri) 23:19
さて、いろいろ切羽詰まってたのがちょっとだけ時間空いたので報告を。

実はこっそりとNAS-V5のジャンクを入手して、ピン配置を追いかけてみました。
その結果ズバリ…

DIGITAL_OUT端子なんか使ってないじゃないかぁぁぁぁぁ

という話でした。接続されていたのはUSB端子なので、どうもデータとってきて、内部のマイコンで再生しているようですね。
TIのDSPも載ってますし。

がっくり…と思ってたんですが、
これまでの解析結果では、22PinがGNDなんですが、NAS-V5ではマイコンに直結していました。
ってことは実は22Pinはウォークマンにとっては入力端子で、なにかしらを制御している?

っていところまではわかったんですが、時間がなくてその先は追跡してません。
オヤイデのドックコネクタはオープンになってますね。

USB接続するときに影響できるのかなぁ。

そんな感じで中途半端な報告でした。
2012/02/15 (Wed) 11:11
SONYのウォークマン、A867(A86x)のWM-PORTでのシリアル通信をちょこっと試してみたので途中経過メモ

基本的には前回も紹介したここの記事通りで動くことを確認。ただし、ロジックレベルは0Vと3Vのいわゆるマイコンシリアル。RS232の反転後ですね。
そんな電圧は面倒なので、FT232RQのVCCIOを3.3Vにして、10KΩの抵抗挟んで駆動してますが、今のところ問題なし。

具体的な信号の流れとしては、
・電源投入orケーブル接続 → A867から0xC1が150msec後に送られてくる
・それに0x40~0x7Fの間の値を返答すると接続認証(機器登録?)がとれるらしい
・認証が取れないと、0xC1を合計で4回送ってくる。認証できていれば1回とかで止まる
・認証後は0x30~0x3Cでもろもろの操作可能
・一時停止状態で放置しているとそのうち電源が切れる
・電源断までの時間は認証取れてないと数十秒程度、とれてると数分。
という感じでした。

資料と違うのは
・ウォークマンからの応答が0xC0ではなくて0xC1である
・接続認証が0x5Eまでではなく、0x7Fまでに拡張されている
点ですかね。おそらく前者はウォークマンの世代を示していて、後者は接続するオプション機器の種類が増えたということなんじゃないですかね。
なので、この認証値を色々変えていろんなコマンド送りまくってデジタル出力からなんか出てきたりしないかなぁとか思ってますけど、面倒でそこまではたどり着いていません。

とりあえずPCからウォークマンをリモコン操作できるようにはなりました。あまり利点が思いつきませんが…
あとは適当にマイコンと赤外線受光器組み合わせて、SONYのCDプレーヤー用リモコンでウォークマン操作できるようにして、BGMプレイヤーとして活用してみようかな、なんて思っています。

ちなみにA86x以外の最新シリーズ持ってる人で人柱してくれるような人いますかねw
PC接続ケーブルとテストソフトを渡すので、いろいろ試してもらえると楽しいんですがw
2012/02/06 (Mon) 03:55
つい最近SONYのWalkman A867を買って,とうとうWM-Portを使うようになってしまったのですが,これ,意外と情報少ないんですね…
という事でちまちま情報集め中.

一番の気になっているところはデジタル出力についてですね.
あとは,シリアル通信か.

こことかみると,デジタル出力の端子はあるみたいだし,純正のNAS-V5とかNAS-V7Mってドックコンポはダジたる接続って書かれているんですよね.
これがSPDIFなのかというとかなり怪しくて,ただUSBでつないでるんじゃないかって気もしますが…

でももしSPDIF出せるならポタDAC作る持ちペーションにもなるし,いいんだけどなぁ.
最近はあまり解析が進んでないみたいなので自分ですすめるしかないのかな.

あと,シリアル端子ですけど,さっきの資料ではRS232レベルが出ているって書いてありましたが,A867はHiが3V,Loが0Vの反転したシリアルですね.
適当にRS232のレベル変換ICを3Vで動かしてRS232ポートにつなぐか,FT232あたりを3Vで動かして繋げば良さそうな感じ.ビットレートは9600bpsでよさそう.
WM-PortのRx端子がプルアップされる(=何か機器がつながった)とTx端子から150ms後に何やらデータを送信し始めるようです.んで,機器認識しているみたい.
このへんは後でマイコンなりで色々ためして遊びたいと思います.

という事で,wmportのリモコンは簡単に作れそうなんだけど,需要ってあるのかなぁ.自分は結構ほしい.
問題はコネクタの入手…今のところロジテックの録音ケーブルばらすしかないのよね.


2012/02/04 (Sat) 13:54
ということで,bispaでハイパワーキットの頒布が始まりました.
http://bispa.co.jp/739

取説は下にも書きましたが,こちらになります.
http://strv.no-ip.info/studio/kit/ha10mini_hpkit/

なお,同梱のトランジスタは,表面の記号はNPNが327,PNPが317になっています.混ぜちゃったときはこれで判別してください.
2012/02/02 (Thu) 15:31
HA10miniRev1.3のbispaでの委託頒布が始まりました.
http://bispa.co.jp/552

それに伴い,取説をRev1.3対応にしましたので確認した上で組立・調整をしてください.
http://strv.no-ip.info/studio/kit/ha10m iniRev1.html
 

また,まもなく委託頒布の始まる予定であるハイパワーキットの取説も公開しました.
こちらも確認の上,組立・調整をおこなってください.
http://strv.no-ip.info/studio/kit/ha10mini_hpkit/
2012/01/26 (Thu) 18:46
おまたせしました.品切れになっていたHA10mini基板ですが,Rev1.3となって再登場です.
見た目はこんな感じ.
http://twitpic.com/8bcepj
基本的なところは変わりませんが,前にお知らせしたとおり,PNPトランジスタのシルクに斜線をいれ,基板の見た目だけでNPNトランジスタとPNPトランジスタの実装場所を区別が付けられるようになりました.
また,上下をつなぐビア部分にもレジストをかけたため,中心部分のトランジスタが混雑している部分のハンダ付けがしやすくなりました.
さらに,一番の目玉としては,二階基板(通称ドライブ基板)に,バイアス電流を測定するためのスルーホールを作りました.これを使えば今までテスター棒を滑らせないかとヒヤヒヤしながらしてた作業から開放されますw
調整も簡単になったことなので,調整に関して取説ページを更新予定です.
お値段はそのまま1000円です.

更に,オプションで,ハイパワーキットを作りました.写真の下にある基板です.
これは終段トランジスタとして,ZXTN23015/ZXTP23015という,15V6A1.25Wの化物が付属します.
この基板とトランジスタを使えば,終段バイアス電流を100mAにして動作することができます.これだけバイアス電流を流すと,今までとは比べものにならない低出力インピーダンスになり,よりしまった低音になります.
さらに言えば,スピーカーも余裕で駆動できますw
まぁ,2SC3325/2SA1313の3パラでも十分鳴らせますが.
基板とトランジスタ二個ずつのセットで700円の予定です.
取説はまもなく公開!

どちらもいつものようにビスパに委託予定です.一週間くらいで頒布が始まると思うので,適宜チェックしてください.
2012/01/23 (Mon) 22:03
その3というか,その2の訂正です.

なんかゲイン修正した割に音量デカイよなぁと思って回路図見直してたら大馬鹿やっていることに気が付きました.
変更する抵抗違うじゃないですかw むしろゲインダウンじゃなくてゲインアップ改造してしまっているではないか.

という事で,R6,16も10KΩに変更してゲインを少し落としました.
と言っても,実は元の回路よりはゲインが大きい.そして後段のアッテネータ部分も撤去しているので,合計でかなりゲインが大きくなっています.
けど元の回路だと,増幅部分のゲインが1dBくらいなので,OPアンプによっては動作範囲を下回ってしまいます. それだと色々遊ぶのに不便なので6dB固定という事にしました.

そしてこれだけだとやっぱりゲイン大きすぎるので,D級部分のゲインを下げました.

それでもやっぱりゲイン大きいですね.
と言ってもあの位置のアッテネータを元に戻す元気もわかず… どうせならC6,45以降にπ型とか突っ込みたいよなぁと思いつつ.

そのへんは次のお題にしましょう.
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
委託案内
アンプ基板や同人誌を委託販売しています.リンクからどうぞ.(外部サイト)
HA10mini基板セット
HA10mini終段基板
HA10miniハイパワーキット
HPA&Analog vol.6冊子版
同人誌DL委託
同人誌DL委託(旧サークル名)
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/08 NONAME]
[01/19 gun534]
[12/14 NONAME]
[12/12 mike]
[12/06 mike]
最新トラックバック
SilverLight
アクセス解析
広告
忍者ブログ [PR]